探してみよう!知りたい情報!

ちょっと気になることや知りたい情報を調べてみよう!

アルミホイルはどっちが表裏?光沢の差はなぜ?トースターに敷くのは?

最終更新

アルミホイルは、一般のほとんどの家庭に常備されていて、食品や調理品を包んだりする、とても便利なお台所アイテムとして活躍しています。

おにぎりを包むイメージもありますよね。

そのアルミホイルは、箱から取り出して使おうとすると、何故かピカピカ光る面と光らない面が出てきます。

皆さんは、そのときにどちらの面を表にして包んでいますか?

どっちが表かというと、イメージ的に光る面のほうを表と思う人が多いですが、本当にそうなのでしょうか。

そこで、普段使っているアルミホイルの裏表はどっちか、光沢に差がある理由は何かについてわかりやすく説明します。

また、トースターで調理をするときにどちらの面を敷くのかについても、併せて説明いたしますね。

アルミホイルはどっちが裏表なの?包む時に使うのはどっちの面?

(ラップとアルミホイルの裏表の違いは?)

同じように、食材や調理品を包むアイテムにラップがあります。

ラップの場合は見た目で裏表の判断はできず、手で触った感覚も変わらないので、どちらが裏表かというような意識を持たないで使用しますよね。

でも、アルミホイルの場合はラップと違い、光っている面、光っていない面の二面があるのが、裏表はどっちだろう?と悩む理由です。

では、アルミホイルの裏表はどっちなのかお答えします。

アルミホイルの面は、光沢が有る、光沢が無いという差はありますが、どちらかが裏表という決まりはありません。

また、性能的にも優劣の差はないので、どちらの面を使っても、まったく問題は無いということです。

業務用クッキングホイル アルミホイル(1コ入)

価格:546円
(2022/6/10 15:24時点)
感想(4件)

クックパー フライパン用ホイル 25cm*20m(1個)【クックパー】

価格:911
(2022/6/10 15:25時点)
感想(4件)

アルミホイルには、なぜ光沢の差があるの?

(製造方法に理由あり)

アルミホイルの面に光沢の差があるのは、製造方法に理由があります。

アルミホイルを制作するには、薄いアルミ板を2本の大型ロールで挟み込み、回転させて薄く引き伸ばすことを何回も繰り返します。

この引き延ばすアルミ板は、重なる面が接着しないように油を塗った2枚重ねのものを使用します。

そして、1枚が約0.01mmになったときに2枚を引き剥がすと、極薄の2枚のアルミホイルが出来上がります。

このときに、ローラーが当たる面はピカピカツルツル、2枚が重なっていた面は、ごく小さな凸凹ができ、光を乱反射して光沢の無い面が出来上がります。

大和物産 アルミホイル 30cm×100m

価格:1,353円
(2022/6/10 15:30時点)
感想(1件)

アルミホイル カット Mサイズ エンボス加工 A-66(200枚入)

価格:1,952円
(2022/6/10 15:31時点)
感想(0件)

トースターを使う時は、どっちの面を敷くと良いの?

 

f:id:mikasako176:20210817235122j:plain

(電子レンジには使えません)

気を付けてほしいのは、アルミホイルはオーブントースターには使えますが、レンジ機能には使えません。

レンジ機能は、マイクロ波という電磁波が食品の水分を強烈に振動させることで熱を発生させます。

アルミホイルを含み、金属の表面の電子に電磁波が干渉することで、電子が放電し火花になりやくなるため、火災の原因になってしまいます。

間違って加熱してしまうと、電子レンジが壊れたり、火災の原因になる恐れが高いので、絶対使用しないでくださいね。

(トースターを使うとき)

オーブントースターはレンジ機能と違い、電熱線の熱を利用して加熱するので、電磁波をだしません。

高熱で食材や食べ物を調理するので、アルミホイルを使用しても安全です。

オーブントースターを使うときは、アルミホイルを敷くとパンや魚、お肉のくずや油などが下にこぼれないので、使った後の片づけが楽になります。

この時にアルミホイルのピカピカの面は、どちらに敷くと良いのでしょうか。

このことも結果は同じで、アルミホイルには裏表が無く、性能は変わらないのでどっちを敷いても構いません。お好きな面を選んでください。

意見として、光沢の無い面には小さな凸凹があるので、物が焼けるのに差があるのでは?と言う人もいないわけではありません。

でも、実際に目に見えないような凸凹なので、差はほとんど無いのです。

ところで、アルミホイルを使用するときは、光沢のある面を外側(見えるほう)にしたほうが、ピカピカして綺麗だと思いませんか。

料理も見た目が肝心なので、おにぎりやホイル焼きなど、何らかの物を包むときは、光沢のある面を外側に、光沢の無い面は内側にした方が美味しそうですよ。

どちらの面を使用しても変わらないのなら、ピカピカと光沢のある面を外側と自分で決めてしまいましょう。

これでどっちが裏表なの?と悩むことは無くなりますよ。

フジ アルミホイル 幅45cm×30m 401800 7872030

価格:592円
(2022/6/10 15:33時点)
感想(0件)

【ポイント10倍】アルミホイル幅広タイプ 30cmx100m アルファミック [調理用品 キッチン用品 台所用品]【ポイントUP:2022年6月4日 20:00から6月11日 1:59まで】

価格:1,100円
(2022/6/10 15:34時点)
感想(0件)

まとめ

アルミホイルの表裏の疑問は解けたでしょうか。

結局裏表はあっても、性能的には問題が無いということさえわかれば、どちら側でも安心して使用できますね。