探してみよう!知りたい情報!

ちょっと気になることや知りたい情報を調べてみよう!

クラシックギターの選び方!初心者におすすめのギターは?

最終更新

f:id:mikasako176:20210913193935j:plain

テレビの音楽番組やコンサートなどで、クラシックギターの素晴らしい演奏を聞くことがありますよね。

特に、世界的な名曲や人気のある曲などのソロ演奏などは、心を揺さぶります。

そして感動のあまり、自分もギターを弾いてみたいという方は、多いのじゃないでしょうか。

実際にギターを始める人もいるでしょう。

でもギターの初心者の場合、どのようなギターを購入すると良いのかわからないですよね。

そこで、クラシックギターを始めたいという方に対して、ギターの選び方、またおすすめのギターをご紹介します。

初心者のクラシックギターの選び方は?

f:id:mikasako176:20210913194306j:plain

(ギターを選ぶポイントは?)

ギターを選ぶ主なポイントは、次を参考にしてくださいね。

①見た目が大事

・・・金額によりますが、購入できる金額であれが、自分で見た目が気に入ったギターは愛着がわきます。

しばらく、このギターで練習することになります。

②高価なギターは2台目以降

・・・最初から高価なギターを購入するという方法はありますが、はっきり言って弾けないうちから高価なギターは荷が重いと思います。

まずは、手頃なギターで練習を積んでいくと、自然に高価なギターのどこが良いのか理解できます。それから高価なギターの購入を検討しましょう。

極端に安価なものも、避けましょう。

③実物を触ってみる

・・・近くに店舗があるなら、実際に触って感触を確かめましょう。

音も鳴らしてみましょう。なんとなく、身体に馴染むものが良いです。

④価格に迷ったら3~5万程度のセットを買う

・・・ギターに慣れていない方は、お手頃価格でギターケースやチューナーがセットになっている物がおすすめです。

⑤新品を購入する

・・・中古品には、使用者の癖や微妙な歪みや、見えないところに傷が付いていることがあります。リサイクルショップなどは避けた方が良いです。

⑥専門店から買う

・・・お手軽価格から高級品まである店の方が選びやすいです。

初心者にも丁寧に説明してくれるお店から選びましょう。

初心者がクラシックギターを購入するときに注意することは?

f:id:mikasako176:20210913194327j:plain

(ギターの付属品も購入する)

どのクラシックギターを購入するか決定したあとは、次のことに注意しましょう。

①ギターケースも買う

・・・必ず購入とは言いませんが、持ち運びや衝撃に対する防護、汚れ防止のために、なるべく購入したほうが良いです。

②予備の弦を買う

・・・ギターの弦は意外と切れることがあります。

予備の弦を置いておきましょう。

どの弦がきれるかわからないので、1セット買っておくと安心です。

③チューナーを用意する

・・・初心者はギターのチューニングが出来ません。

必ずチューナーは購入しましょう。

④付属品がセットになったものもOK

・・・最初から付属品がセットになったギターも良いですよ。

初心者におすすめのクラシックギターは?

f:id:mikasako176:20210913194346j:plain

YAMAHAヤマハ)CG182C8点セット)

YAMAHAは、初心者から上級者まで幅広い人気のあるメーカーです。

初心者にはちょっと高価かもしれませんが、安価なギターとは音質が違います。

シンプルな外観で長い間楽しめるギターです。安定した音質と体に馴染むボディを感じてください。

Aria(アリア)11点セットA-30S)

とにかくお金を節約して、一揃い欲しいという方におすすめです。

初心者用にギター本体にソフトケース、教則本、チューナー、予備弦、ギタースタンドなど11点セットされています。すぐに練習が始められます。

初心者の場合、品質の安定したYAMAHAか、初心者のために必要と思われるアイテムが全部セットされているAriaのセット商品のどちらかを選ぶことで、問題はありません。おすすめです。

まとめ

ナチュラルで優しい音色のするクラシックギターは、ギター初心者が始めるにはふさわしい楽器です。

始めは指が痛くなりますが、そのうち慣れてくるころには、楽しくなっていますよ。