最終更新
旅行する上で、何かと荷物になるのは着替えですよね。
着替えを減らすには、ホテルのランドリーサービスを頼む方法がありますが、お金がかかるのと少しの量では出すのも面倒です。
そこで良い方法と言えるのが、ホテルのバスルームで洗濯し、部屋内で干して乾かすことです。
見た目はアレですけど、以外と簡単にできるのです。
今回は、ホテルの部屋内で洗濯物を干す場所と早く乾かす方法についてご紹介します。
ホテルで洗濯物を干す場所はどこ?
(干せる場所を探してみよう!)
意外とホテルの部屋には、洗濯物を干す場所があります。
①バスルーム
・・・バスルームには換気扇がついており、シャワーカーテンのポールを物干しの代わりに使うことができます。また、最初から洗濯物を干すための伸縮ロープがセットされているホテルであれば、そのロープを使って干すことができます。
②タオル掛け
・・・バスルームや洗面所のタオル掛けやタオル置きので、簡単な物なら干すことができます。
③クローゼット
・・・元々ポールとハンガーが付いているので、乾かすのに利用できます。ただしクローゼットの扉は開けて、湿気を取るようにしましょう。
④エアコン、換気口など
・・・エアコンや換気口にハンガーを引っかけて、
洗濯物を干します。
⑤カーテンレール
・・・重い洗濯物は無理ですが、軽い物であれば干すことができます。
⑥椅子
・・・椅子を並べることや背もたれを利用して、洗濯物を干すことができます。
⑦部屋の出っ張り
・・・ドアの戸の上枠や窓枠、部屋の壁に出っ張った場所にハンガーを引っかけて干します。
ホテルの部屋での洗濯物の乾かし方は?
(乾かす方法は?)
①風の通りを開ける
・・・バスルームやクローゼットなどを利用するときは、戸や扉を開けて風が通るようにした方が早く乾きます。湿気が溜まらないように注意しましょう。
②洗濯物を干せるグッツを持っていく
・・・100均などで洗濯バサミ、フック付き物干しローブ、ハンガーフック、ハンガーなど、用意できるものを揃えておきます。
③ホテルに物干しグッズを借りる
・・・ホテルの中には、物干しグッズを貸し出してくれることもあるので、フロントに確認してみましょう。チェックインの時に聞くとよいです
④ズボンプレッサーを使う
・・・備え付きのズボンプレッサーで洗濯物を乾かすことができます。
洗濯物を早く乾かすための方法は?
(意外と早く乾きます)
ホテルで夕方から夜にかけて洗濯をした場合、次の日の朝までに乾かしたいものですよね。
洗濯物を早く乾かす方法には、次のことを試してくださいね。
①洗濯物にエアコンの風を当てる
・・・エアコンや換気口、空調の吹き出し口に洗濯物を干す。
②少量の洗濯物の場合
・・・靴下、Tシャツ、下着などは選択した後、バスタタオルで包んで足で踏むと水分がバスタオルに吸収されるので、その後に干すようにします。
③備え付けのドライヤーで乾かす
・・・靴下や下着などの小物は、ドライヤーで乾かすことができます。ただし、ドライヤーが熱くなるので、火傷をしないように気を付けてくださいね。
まとめ
洗濯はホテルで行うと計画していると、旅行の着替えも少なくて済みます。
また宿泊するホテルで洗濯グッズがあるのかを確認するのもおすすめです。