探してみよう!知りたい情報!

ちょっと気になることや知りたい情報を調べてみよう!

ボッチャボールの基準は?自作ボールの重さ、大きさ、硬さの調整は?

「ボッチャ」とは、車椅子の方が行うスポーツであり、パラリンピックでも競技種目になっています。

競技のルールは、目標とする白いボール(目標球)に赤や青のボールを投げ合い、相手よりも白いボールに近づけたチームあるいは個人が小社となります。

ボッチャは、身体障害者の方々を中心として行われ、全国的にも人気のあるスポーツの一つです。

そのボッチャで使用するボールは、マイボール制を採用しているため、重さ、大きさなどの基準を満たしていれば、自分で作ったボールでも使用できます。

今回は、ボッチャボールを自分で作る際に、基準に合わせた調整方法についてご紹介します。

ボッチャボールの重さ、大きさなどの規定は?

(公式ボールの基準は)

大会など公式ルールで行う場合は、次のボールの基準を満たしていなければなりません。

①重さ・・・275g±12g

・・・この基準を持たすことで、ボールの投げやすさや転がりやすさが均等になり、公正な試合が行われます。

②周長・・・270mm±8mm

・・・周長が正確であることは、ボールの形状や投げやすさに影響を与えます。

③転がり具合

・・・審判員などによるボールを転がすテストで判定します。

このテストに合格しなければ、ボールは公式ルールでは使用できません。

④赤と青の色が明確に判別

・・・ボッチャは赤と青の球の色がはっきり判別できなければなりません。

この基準は、観客や審判、選手がボールを正確に見分けられるようにするためです。

⑤ボールを改造してはいけない

・・・明らかな切れ目、シールなどを貼った改造をしてはいけません。

ボールを改造することは、公正な試合を妨げる可能性があるため、厳格に禁止されています。

(公式では器具で検査)

①ボールの規格を検査

・・・公式ルールでは、器具を使用してボールの規格を検査します。

重さ、周長は器具で計量するので、はっきり数値で合否がわかります。

ボールは、転がりすぎると目標球から離れてしまい勝負に不利なので、あまり転がりすぎず投げても止まる材質が必要ですが、材質については特に規定はありません。

市販のボールの場合は、細かいプラスチックの小粒が入っているのが一般的です。

自作ボールの中身は、豆や米などを入れている方が多いようですね。

以上が、ボッチャの公式ルールの基準についての説明です。

ボッチャ【公認上級パラスポーツ指導員監修】わくわくボッチャ ボッチャセット Wout

トレードワン みんなでボッチャ 頭脳ゲーム 60125

自作ボールの重さと大きさの調整は?

(マイボールもOK)

市販のボールセットを購入すると結構高価になるので、基準を満たした自作マイボールを使う選手もいます。

(調整方法)

①ボッチャボールの型紙を用意する

・・・ボッチャボールを自作する際の基本的な手順は、型紙を作成し組み立てていくことです。

ネットなどで検索すると、多くの型紙が見つかります。

型紙は、手順を間違えずに進めるためにも、細かく作成することをおすすめします。

②外皮を選ぶ

・・・ボッチャボールの外皮は、持ちやすくて滑り過ぎない合成皮革を使用するのが一般的です。

合成皮革を使用すると、ボールの表面に傷がつきにくいため、長期間使えます。

また、合成皮革は柔らかく、手に馴染みやすいため、ボールを持った時の安定感があります。

③ボールを組み立てる

・・・ボールの組み立てには、型紙に合わせて皮革を縫い合わせ、中身に米や小石、砂などを入れて球状に組み立てます。

中身に米や小石、砂をいれることで、ボールの重さを調整することができます。

④重さ・大きさを計る

・・・ボールを組み立てたら、重さと大きさを計ります。

また大きさはボールの直径が基準内に収まるように調整します。

組み立てが進んだら、重さと大きさを調整しながら、糸で塗います。

結構手間がかかるので、慎重に作りましょう。

⑤基準をクリアできれば完成です。

・・・重さと大きさが基準をクリアできたら、自作ボールは完成です。

ただし、初めて作る場合は、形がイビツになってしまうこともあります。

そのため、大会などでは市販の球や基準をクリアしたマイボール使用することが推奨されています。

しかし、自作ボールは、練習用として使用することもできます。

形がイビツになってしまった自作ボールは、先週用に最適です。

また、自作ボールを作ることで、ボッチャに対する理解が深まり、より一層楽しむことができるでしょう。

AiS to you (アイストゥーユー) ボッチャ みんなでボッチャ ボッチャボール 用具 道具 セット ゲームマット

AiS to you (アイストゥーユー) ウッド スティック & みんなで ボッチャ セット スポーツ コラボ 用具 セット レクリエーション ゲーム

自作ボールの硬さの調整はどうするの?

ボッチャボールは、ルールで相手ボールにぶつけたり弾いたりして、ずらすことが可能です。

そのため、ボールの硬さは試合に大きな影響を与える重要な要素です。

目標球にマイボールを近づけるのが目的なので、柔らかすぎると転がらない、硬すぎると転がりすぎるとか投げにくいということもあります。

(自分好みに調整する)

そのため、自分好みに硬さを調整する必要があります。

①外皮の使い分け

・・・ボッチャボールの硬さは、外皮の材質や厚さによって調整することができます。

例えば、合成皮革や豚皮などを使うと硬さを調整することができます。

②ボールの中身で調整

・・・ボールの中身を調整することもできます。

ボールの縫い目に合わせて小さく切り開き穴を開け、中身を取り替えたり、増やしたり、減らしたりすることで、硬さを調整することができます。

中身を調整する場合は、大きさや重さを計りながら行いましょう。

調整が完了したら、しっかりと縫い合わせてください。

ステアテック 【BASIC】ボッチャセット (一社)レクレーションボッチャ協会公認球

ユニボッチャ ロトロ sanwa ボッチャ セット 収納ケース付 BOCCIA

(まとめ)

ボッチャはマイボール制なので、公式試合の基準に合致することで自作のボールを使うことができます。

自分で調整したボールを使うことで、より試合に集中でき、より優れたパフォーマンスを発揮することができます。