探してみよう!知りたい情報!

ちょっと気になることや知りたい情報を調べてみよう!

スタッドレスタイヤ交換の所要時間や費用の目安は?交換は業者?自分?

最終更新

f:id:mikasako176:20211127073822j:plain

そろそろ雪の情報が流れ始め、雪国ではスタッドレスタイヤの交換の時期がきましたね。

北海道の札幌では、10月中旬頃から業者へのタイヤ交換の予約が混んできているようです。

そのスタッドレスタイヤの交換は、スタンドやカーショップ、ディーラーなどの業者に依頼する人がいますが、自分で交換するという人も多いですよね。

そこでスタッドレスタイヤの交換の所要時間や費用など、業者と自分でする場合の比較したものや、交換時期についてご紹介します。

スタッドレスタイヤの交換の所要時間は?

f:id:mikasako176:20211127073901j:plain

(タイヤの大きさなどで時間は異なる)

タイヤ交換に要する所要時間は、タイヤの大きさ、重さ、タイヤの組み換えか、ホイールセットでの交換か、業者によるか、自分で交換するか、条件によって異なります。

自分で交換するときも、毎年交換して慣れている人と初心者では、かなり時間も違いますね。

①タイヤの大きさ、重さ

・・・14インチ~17インチ程度はほぼ同じ時間です。

これ以上の大型タイヤの場合は重いので、自分で行うと倍近い時間がかかることがあります。

②タイヤの組み換え、セット交換

・・・タイヤ組み換えは一般の人はほとんどできないので、業者に依頼したほうが良いでしょう。

そのため、雪国ではホイール付のセットのスタッドレスタイヤで交換するのが主流です。

(16インチ(ホイールセット)のタイヤを4本交換するとした場合)

①業者・・・所要時間15分から30分。

予約していなければ、待ち時間が加わりますので、業者に依頼するときは、予約することをおすすめします。

空気圧チェックやホイールのネジ締め付けチェックも行ってくれます。

②自分・・・所要時間40分~1時間。

初心者かベテランによって、所要時間が異なります。

空気圧チェックやホイールのネジ締め付けチェックは自分でします。

スタッドレスタイヤの交換費用の目安は?

f:id:mikasako176:20211127073958j:plain

(業者別ホイールセットでのタイヤ交換(~17インチまで4本)の目安)

金額は(税込)。

①カーショップ・・・4,320円~。

タイヤ購入か持ち込みかでも金額が変わります。

②ガソリンスタンド・・・4,320円~。

以前はタイヤ購入した場合、交換費用が無料のところもありましたが、現在は交換料がかかるのが当たり前になりました。

カーディーラー・・・8,400円~。

メーカー店舗によって価格が異なります。車の点検時期にタイヤ交換の場合、無料になることもあります。

しかし現在では交換料がかかるのが、ほとんどです。

④タイヤ専門店・・・8,400円~。

タイヤ組み換えをする場合は、1本当たり1,080円程度が相場のようです。

業者に依頼しないで、自分で交換するとこれらの金額はかかりません。

費用がかかることを考えると、自分で交換する人が多いのもうなずけますね。

スタッドレスタイヤの交換時期の目安はいつ頃?

f:id:mikasako176:20211127074028j:plain

雪国のスタッドレスタイヤの交換時期は、雪が降り始める1か月前に行うのが多いですね。

ちょっと早いのではと思う方もいるでしょうが、いざ雪が降ってしまうと夏タイヤでは走行できなくなり、スタンドやカーショップにタイヤ交換を依頼する人が殺到してしまいます。

そうすると、待ち時間が5~6時間になることも多く、ショップによってはその日にできない場合もあります。

そのため用心のため、余裕のある根雪になる時期の一ヵ月前の頃から交換する人が多いです。