最終更新
昨日は天気が良いので、午前中にキノコや地衣類の様子を見に出かけました。
野幌森林公園の大沢口へ行く途中から、クマゲラの声が聞こえたので、森の中を見たけどどこかへ飛んで行ったようです。
姿は見えませんでしたが、今日は出足から良いことがありそうでした。
そうです。この日は公園で良い出会いがありましたよ!
【目次】
大沢口入り口でいきなりクマゲラにご対面!
桂コースでご対面!
大沢口入り口から入って約2分後、コケの写真を撮っていたら「キョーン」とクマゲラの鳴き声がしました。
今度は姿がはっきり見えたので、飛んで行った方向へ向かっていくと、しっかり樹木に張り付いてコンコンコンと突っついていました。
公園に入って、5分後に一人でクマゲラの撮影会です。
今日は良いことがありそうです。
クマゲラは気に入った木があると、何回も来るようです。
またお気に入りの木には、長時間いることがあります。
この木は結構気に行ったようで、下から上までコンコン突いて上がっていきました。
数年振りに出てきた可愛いツチグリ!
志文別線のつちぐり!
大沢口からエゾユズリハコースのキノコや地衣類の様子を見ながら、志文別線へ回りました。
志文別線では必ずツチグリの生存を確認する場所があるのですが、ここ数年は確認できませんでした。
今日も無いだろうなと思いながらチラチラ見ていると、何か懐かしい形のキノコがいました。
数年振りのツチグリでした。
姿は半分土の中でしたが、しっかり存在を示していましたよ。
大沢コース定番の場所にエゾフクロウがいた!
大穴樹洞のエゾフクロウ
志文別線から四季美コース経由で、大沢コースへ入りました。
四季美コースの樹洞には、今日もエゾフクロウはいませんでした。
近頃姿を見せている大沢コースの三日月の樹洞と、前にいたことのある沢の中の樹洞にはいませんでした。
大沢コースで定番の大穴樹洞はどうかなと、遊歩道から覗いてみると何かいるようです。
近くへ行ってみると、久しぶりに大穴樹洞にエゾフクロウがいました。
瑞穂連絡線のハートの木にもエゾフクロウがいた!
ハートの木のエゾフクロウ
クマゲラとエゾフクロウに会ったので、今日はとても楽しい気分です。
調子に乗って、瑞穂連絡線のほうへも回り、気になる場所へ行きました。
気になる場所とは、瑞穂の池のそばで瑞穂連絡線にあるエゾフクロウの樹洞です。
ここも、エゾフクロウとアライグマが巣を奪い合う場所でもあります。
倒木の影響で、近頃はエゾフクロウがいるかどうか確認していませんでしたが、今日は気分が良いので確認しに行きました。
するとハートの樹木にしっかりといるではありませんか。ラッキー!
今日はてくてく歩いて5時間、2万歩ははるかに超えてしまいました。
膝が痛い!今日はダウンですね。
5月の連休前に通ったときは、このように立入禁止になっているので、入ることはできません。
そのため、今もエゾフクロウが来ているのかは不明です。