探してみよう!知りたい情報!

ちょっと気になることや知りたい情報を調べてみよう!

車椅子の駐車ブレーキが甘い時は危険!事故事例とブレーキ調整方法は?

f:id:mikasako176:20220223132339j:plain

車椅子を利用している際に、駐車ブレーキが甘いと感じた場合、即座に調整することをおすすめします。

このような状況を放置しておくと、駐車時や坂道で車椅子が停止しなくなり、思わぬ事故につながる可能性があります。

そのようなときは、躊躇なくブレーキが正しく効くように調整しましょう。

まだ、大丈夫かなと勝手に思って放置していると、駐車するときや坂道などで車椅子が止まらなくて思わぬ事故になることがあるので危険です。

今回は、車椅子の駐車ブレーキが甘いときにどうするか、ブレーキが原因の事故事例、ブレーキの調整方法について解説します。

車椅子の駐車ブレーキが甘い時はどうなるの?

f:id:mikasako176:20220223133404j:plain

(ブレーキは徐々に効かなくなる)

①ブレーキは甘くなったら要注意

・・・車椅子の駐車ブレーキが、いきなり効かなくなることは一般的には少ないとされています。

しかしながら、ブレーキの効きが甘くなっている場合があります。

このような場合は、初めはブレーキが効くものの、徐々に効かなくなることが多いです。

そのため、ブレーキが甘い状態のままにしていると、いつの間にかブレーキがまったく効かなくなり車椅子が動いてしまうということが起こります。

介助してくれる人が操作をしていればまだよいですが、一人で動かしている時に傾斜地でブレーキが効かなくなった場合は、非常に危険です。

②常日頃、ブレーキを点検

・・・駐車ブレーキが効かなくなることを避けるために、日常的にタイヤの空気圧やブレーキのネジが適切に締まっているかを定期的に確認することをおすすめします。

車椅子を使用する上で、最も危険なのはブレーキが効かなくなることです。

定期的な点検を行うことで、ブレーキの効きを確認し、安全に使用することができます。

Nice Way8(ナイスウェイ8)【カラー変更可能!】 自走式折りたたみ 車椅子【アルミフレーム】【自走式】【介護・介助用】【介助ブレーキ付き】

【非課税】ナイスウェイ3自走式折りたたみ車椅子 ノーパンクタイヤ 自走式・介助式兼用 介助ブレーキ付き 座面幅約46cm ブラック

車椅子の駐車ブレーキ関係の事故事例は?

f:id:mikasako176:20220223134352j:plain

(事故事例)

車椅子の駐車ブレーキに関係する事故は、ブレーキのかけ方が甘かったことが原因となることが多いようです。

以下に、ピックアップした車椅子の駐車ブレーキ関連の事故事例をご紹介します。

このような事故を防ぐためには、車椅子の整備と、ブレーキのチェックを日頃から行うことが大切です。

事例①車椅子が動いて転倒

・・・駐車ブレーキのかけ方が甘かったのが原因。

ブレーキをかけたから動かないと思っていた車椅子が、立ち上がった時に後方へ動いてしまい、転倒してしまったケースがあります。

車椅子を利用する人の中には、ブレーキが十分に効いているという先入観があり、ブレーキの甘さに気が付かないことが多いようです。

そのため、介助者や周りの人が、ブレーキの効き具合を確認するように努めることが必要です。

事例②傾斜のある駐車場で衝突した

・・・介助者がブレーキをかけた時に、十分に効いていなかったことが原因。

ブレーキの効き具合の確認をせず、また水平と思っていた駐車場が傾斜していたため、車椅子が他の自動車に衝突した。

平坦地に見えても実際は傾斜がある駐車場が多く、水平に見えてもしっかりブレーキをかけなければいけません。

介助者がしっかりブレーキをかけていれば、未然に防ぐことができた事故です。

介助者は必ずブレーキが掛かっているかを確認してください。

XISMAN 高齢者折畳み軽量 コンパクト車椅子 使い方は簡単です 高強度ブラケットアルミニウム合金構造 高級PU衝撃吸収耐摩耗タイヤ 自走式介助式兼用

ケアテックジャパン 介助式 アルミ製 車椅子 CA-21SU ハピネス -介助式- (ワインレッド)

車椅子の駐車ブレーキの調整方法を教えて?

f:id:mikasako176:20220223140050j:plain

(ブレーキの調整方法)

車椅子のブレーキは、レバーを引くか押すかの簡単なブレーキ操作の「タッグル式」が主流で、ほとんどの車椅子で使われています。

しかし、タッグル式のブレーキは、長期間使用すると調整が必要なことがあります。

今回は、タッグル式のブレーキの調整方法をご紹介します。

①タイヤの空気が少ない

・・・タイヤに空気を入れ、適正にブレーキが効くのを確認してください。

タイヤが空気圧不足の場合、ブレーキが効きにくくなります。

また、タイヤがパンクしている場合も、ブレーキが効かなくなることがあります。

②ブレーキとタイヤの間隔が広くなった

・・・ブレーキのネジが緩んだりして、タイヤとの間隔が広くなるとブレーキが効きません。

緩んだネジをしっかり締め直して、タイヤとの間隔を適正にしてください。

③ブレーキ部分、またはタイヤが摩耗している

・・・ブレーキ部分、またはタイヤが摩耗している場合は、ブレーキの取り付けネジを調整して、ブレーキとタイヤの間隔を適正な位置にしてください。

ブレーキとタイヤの間隔が広くなると、ブレーキ効きが悪くなります。

また、タイヤが摩耗している場合は、ブレーキの調整だけでは効き目が甘くなることがあります。

④タイヤの表面がすり減っている

・・・タイヤがツルツルになっている場合は、ブレーキを調整しても効き目が甘いので、タイヤ自体を交換してください。

タイヤを交換することで、ブレーキ効きが改善されます。

ケアテックジャパン 軽量 自走式アルミ製車椅子 CA-12SU ハピネスライト (オレンジ)

Round World 折り畳み車いす ブレーキ ノーパンクタイヤ 手押し 軽い車椅子 介助介護用品 コンパクト

まとめ

車椅子を利用する方の中には、自分でしっかりブレーキを掛けることができる人もいれば、力が弱くてブレーキをしっかり掛けることができない方もいます。

その場合は、介助者がしっかりブレーキの利き具合を確認しなければなりません。

事故が起きたあとにブレーキを確認していなかったということにならないように、しっかりブレーキの利き具合を確認しましょう。