探してみよう!知りたい情報!

ちょっと気になることや知りたい情報を調べてみよう!

台風や大雨警報で小学校が休校になる基準は?仕事は休みにならない?

一般的に台風など風や雨の状態がひどい時には、誰が考えても通学に支障があるので、小学校はほとんど休校になります。

しかし、大雨警報などが出たからと言って、小学校が全て休校になるわけではありません。

同じ警報であっても大雨警報の場合、なぜ休校にならないのでしょうか。

また、台風などで小学校が休校になった場合でも、仕事は休みにはなりません。

子供だけ残して、親が仕事に出かけるのも、安全面で心配ですよね。

今回は、台風や大雨警報に対して小学校の休校基準はあるのか、小学校が休校のときに親は仕事を休むべきなのかについて考えてみましょう。

小学校が休校になる基準は?

(学校教育法施行規則第63条)

小学校などで臨時休校にする場合の基準は、学校教育法施行規則第63条に規定されています。

「非常変災その他急迫の事情があるときは、校長は臨時に授業を行わないことができる。この場合において、公立小学校についてはこの旨を当該学校を設置する地方公共団体教育委員会公立大学法人の設置する小学校にあっては、当該公立大学法人の理事長)に報告しなければならない。」

①非常変災

・・・地震や火災、台風、豪雪、豪雨などの自然災害です。

大雨警報で休校になる場合は、非常変災に該当します。

②その他急迫の事情

・・・学校に不審者が侵入したとか、危険物があるなど、子供や先生達の身が危険に晒される、またはその恐れがある場合が該当します。

(臨時休校は校長が決める)

第63条の理由の場合の休校の判断は校長が行いますが、休校にした場合は教育委員会へ報告することになっています。

(各自治体などでマニュアル化)

上記の施行規則第63条では、詳細について基準化されていませんが、現実には各自治体、小学校、教育委員会などで臨時休校になる場合の、詳細のマニュアルを作成しているのがほとんどです。

臨時休校になることがある自然災害は?

例として、高知市では次の判断基準で休校を決めています。

  • 気象庁による特別警報と警報の解説より。

(臨時休校になる特別警報は?)

午前6時の時点で高知市に次の特別警報が発表されている場合に臨時休校。

①大雨特別警報

・・・台風や集中豪雨により数十年に一度の降雨量となる大雨が予想される。

②暴風特別警報

・・・数十年に一度の強度の台風や同程度の温帯低気圧により、暴風が吹くと予想される。

③大雪特別警報

・・・数十年に一度の降雪量となる大雪が予想される。

④暴風雪特別警報

・・・数十年に一度の強度の台風や同程度の温帯低気圧により、雪を伴う暴風が吹くと予想される。

(臨時休校になる警報は?)

午前6時の時点で高知市に次の警報が発表されている場合に臨時休校。

暴風警報

・・・暴風により重大な災害が発生する恐れがあると予想したとき。

⑥暴風雪警報

・・・雪を伴う暴風により重大な災害が発生する恐れがあると予想したとき。

(各自治体の基準で休校を判断)

特別警報は発生する恐れが著しく高まっている場合で、警報は発生の恐れがあるときに警戒を呼びかける予報になります。

休校の基準はほぼ同じような内容ですが、基本的に各自治体によって決められているので、それぞれの基準を確認する必要があります。

また、登校後に休校になることや、休校後に天気が回復したとしても、その日は休校のままということもあります。

大雨警報だけでは休校にならないこともある?

(大雨警報とは?)

大雨による重大な土砂災害や浸水害が発生する恐れがあると予想したとき。

(休校にならないことが多い)

同じ警報でも、暴風・暴風雪の場合は、外にある物が飛んできたり街路樹などの樹木などが倒れたりする危険があります。

そのため、危険回避のために休校の判断をする自治体がほとんどです。

しかし、大雨警報の場合は風の強さはそれほどではなく、雨の強度自体は基本的に身に危険を伴わないとされているため、安全に通学は可能と判断されています。

そのため、ほとんどの自治体では大雨警報では休校にならないことが多いです。

ただし、海沿いや河川沿いにある学区や、地盤が低いなど大雨によって甚大な災害が起きる可能性がある地域は、休校になることがあります。

台風や警報で休校の場合、仕事を休むべきか?

小学校が休校になった場合に、親としては子供の世話をするために仕事を休むべきでしょうか。

子供が高学年であれば、戸締りをしっかりすることで、食事の用意をすることで子供だけでも大丈夫だと思います。

しかし、低学年(1年~3年)の場合は、ちょっと心配ですよね。

(低学年の子供が休校のとき、働く母はどうするか)

台風や警報などの違いもありますが、主に次のような3つのいずれかの行動をとることが多いです。

①子供を預ける

・・・そばにある実家に預ける、友人に預ける場合は良いですが、預ける相手がいないと無理です。

②子供だけで留守番

・・・安全面で心配です。また、台風などのときに一人で留守番させるのは、怖い思いをさせるのでなるべく避けた方がよいでしょう。

③仕事を休む

・・・共稼ぎであれば、両親のうちどちらかが休むのが、安全面で理想的です。

台風や警報などは危険なことが予想されるために発表され、それに伴い休校になるということです。

どうしても出勤しなければならないことや、自分の代わりになるものがいないなど、仕事に大きな支障が起きてしまうということであれば仕方ありません。

しかし、通常の業務であれば、後で整理できるとか、代理ですることも多いでしょう。

そのようなときは、子供の安全・安心のために仕事を休むことも、やむを得ないのではないでしょうか。

まとめ

警報は危険が予想されることから、前もって危険を回避するための時間を設けるために予報するものです。

警報が出て休校になったときは、現在の天気が良いからといって出歩かず、自宅の安全な場所で警報が解除されるまで大人しくしていましょう。