探してみよう!知りたい情報!

ちょっと気になることや知りたい情報を調べてみよう!

火のない場所・停電・災害でお湯を沸かす方法は?

現代社会は便利な時代で、お湯を沸かすためにはガスやICコンロ、電気ポット・ケトル、給湯ボイラーなど多くの機器があり、簡単に沸かすことができます。

温水やシャワー、お風呂をはじめ、食事や食器洗い、洗濯にも温水を使用することが一般的です。また、コーヒーやお茶などを飲むためのリラックスタイムにも、お湯が必要になります。

しかし、停電時や災害時などには、電気が使えず、ガスも使えないため、食事をすることすら困難になることがあります。

今回は、そのようなときにお湯を確保する方法を紹介します。

火を使わなくても、停電や災害時でもお湯を沸かすことができます。

火のない場所や火気厳禁の場所でお湯を沸かす方法は?

火のない場所や火気を使うことができない場所でも、お湯を沸かす方法はいくつかあります。

例えば以下の方法があります。

(火のない場所でお湯を沸かす方法)

主に屋外で、お湯を沸かす方法です。

①小型発電機・ポータブル電源を使用する。

・・・小型発電機があると火のない場所でも非常時でも、電気ポットなどを使ってお湯を沸かすことができます。

ポータブル電源も同様にお湯を沸かすことができますが、事前に充電しておくことが必要です。

充電するには、ソーラーパネルや車のシガーソケットから簡単に充電できます。

②車のシガーソケットでお湯を沸かす。

・・・車のシガーソケットからは、ポータブル電源の充電や、直接電子ケトルや車載用ポットなどでお湯を沸かすことができます。

(火気厳禁の場所でお湯を沸かす方法)

①発熱剤(非常食加熱用)

・・・火を全く使用せずに、加熱したいレトルト食品や非常食を、発熱剤と一緒に専用の加熱袋に入れて約20分で加熱できます。

ただし、発熱後の残り水は飲めないので、飲料以外に使用してください。

②発熱剤(食品温め・飲料湯沸かし用)

・・・カップラーメンやスープ、飲料などに入れて一緒に飲食できるタイプの発熱剤です。

以上の方法で、自宅や屋外など、様々な場所で簡単にお湯を沸かすことができます。

ただし、場所や状況によっては、使用できない方法もあるので、注意が必要で。

停電時にお湯を沸かす方法は?

(停電時の湯沸かし方法は?)

停電時の湯沸かし方法は、ポータブル発電機、ポータブル電源、車のシガーソケットからの電源を使用することはできますが、他にもいくつかの方法があります。

①カセットコンロ

・・・ガスカートリッジをセットして使用するコンロで、電気を使用しないでお湯を沸かすことができます。また、キャンプなどでも使用される便利なグッズです。

②アルコールバーナー

・・・アルコールを燃料として使用するバーナーで、キャンプや登山などで使用しています。

停電時には、このバーナーでお湯をわかすことができます。

③七輪

・・・炭や練炭などを燃料とし、お湯沸かし以外でも調理にも使用できます。

しかし、室内では一酸化中毒になる恐れがあるので、屋外や換気の良い場所で使用する必要があります。

④ポット式ポータブルストーブ

・・・主に冬期間に使用するストーブなので、夏には不向きです。

電気は使わず電池で着火するので、停電時でも使用できます。

ストーブの天板部分にヤカンなどを載せると、お湯を沸かすことができます。

災害時にお湯を沸かす方法は?

(災害時でもお湯を沸かすには?)

災害時の場合は、水道や電気が止まってしまうことがあり、生活に支障をきたすことがあります。

そのようなときに、お湯を沸かすことは、生活を維持するために必要なことの一つです。

停電時の場合、まずは周りの状況を確認し、停電時間が長引く場合は、停電時に使える湯沸かしグッズを用意することが大切です。

湯沸かしグッズは、アウトドア用品として販売されているものも多く、災害時にも使用できるものがあります。

以下に、停電時に使える湯沸かしグッズをいくつか紹介します。

①ケリーケトル

・・・ステンレスやアルミなどで、筒の内部が二重構造になっているケトルです。

外側の穴から水を入れ、中央部分には木くずや枯れ葉、松ぼっくりなど燃料になる物を入れて火を点けます。

約3~5分で5~7杯分(容量によって変わります)のお湯を沸かすことができます。

②クックセット

・・・収納時は、本体の中にコンロ部分が入っているので、コンパクトサイズです。

使用時はコンロを出して本体の下に置き、固形燃料でお湯を沸かします。

コンパクトなので、持ち運びにも便利です。

③ソロストーブ

・・・ステンレス製の二重壁構造で頑丈なストーブです。

固形燃料を使用でき、枝、枯葉、干し草、新聞紙など火が付くものはほとんど燃料として使用できます。

お湯沸かしも調理もできる優れものです。

④アルポット

・・・アルミ製やステンレス製の湯沸かしポットで、分離できる底部コンロに少量のアルコールを入れ着火します。

お湯沸かしの他に、煮る、米を炊くことも手軽にできます。

まとめ

停電・災害時でもお湯を沸かすことができれば、非常時用のご飯やおかず、インスタント食品など食べられるものが数多くあり、顔を拭くことや飲料に使うこともできます。

もしものときのために、非常用食品とお湯沸かしグッズをともに揃えておくと安心ですよ。