探してみよう!知りたい情報!

ちょっと気になることや知りたい情報を調べてみよう!

喪中はがきの一言添えやメッセージは手書きで!文例は?

11月中旬頃から年末にかけて、その年に亡くなった人の喪中はがきが届くことがあります。

また喪中はがきは届くだけではなく、自分の身内が亡くなったときには、年賀状のやり取りをしていた人に、こちらから喪中はがきを出すこともありますよね。

その喪中はがきですが、一般的に印刷されている内容は定型的な文章が多いです。

でも、お世話になった方やなかなか会えない友人などには、その定型的な文章以外に一言添えたいとか、メッセージを付け足ししたいと思うことがあると思います。

今回は、喪中はがきに手書きで一言添えるのはマナー違反になるのか、また添えるときの一言やメッセージの文例は、喪中はがき全体や一言添え、メッセージをボールペンで書いてもよいのかについて解説します。

喪中はがきに手書きの一言添えはマナー違反になるのか?

(喪中ハガキとは?)

年賀状が届く前の年に身内が亡くなった場合に、毎年年賀状をやり取りしている方々に対して、喪中により年賀状を控える(送らない・もらわない)という内容を知らせる挨拶状のことを言います。

簡単に言うと身内に不幸があったので、年賀を欠礼するということです。

意味としては、訃報を知らせるということではなく、喪中なので新年を喜ぶ挨拶を控えることを詫びることなのです。

(一言添えはマナー違反なのか?)

喪中はがきの一言添えやメッセージを書くことには、次の注意点があります。

①マナー違反にはならない

・・・基本として喪中はがきの内容は、弔事に関係するものだけを書くと言われていますが、弔事に関するお礼の言葉などを添えることに問題はないとされています。

②ただし、内容には気を付ける

・・・弔事に関する言葉やメッセージは良いですが、例えば「引っ越しました」「結婚しました」「今度飲みに行きましょう」「お中元の御菓子美味しかったです」「元気ですか?」「子供が生まれました」などの近況報告や遊びの誘いなど、弔事に関係のないことは避けましょう。

これらを報告するときは喪中はがきを使わないで、それぞれの内容に応じた報告のはがきで送るのがマナーです。

③原則は一言添えしない

・・・喪中はがきは、原則的に添え書きをするものではないので、添え書きをしなくてもマナー違反ではありません。

一言添えをするときも、誰かれ構わずに書くのではなく、葬儀や法事に参列してくれた方などのように出す相手を選んで書くようにしてください。

喪中はがき 10枚入り 私製 印刷済み 詳細記入用 胡蝶蘭ホワイト【カミノ デザインショップ】

喪中はがき 10枚入り 私製 印刷済み 詳細記入不要 菊暖色イラスト【カミノ デザインショップ】

喪中はがきに添える一言やメッセージの文例は?

(弔事に関係する言葉)

一言添えやメッセージは、弔事に関係する言葉であれば問題ないとされているので、文例をご紹介しますので参考にしてくださいね。

①故人の葬儀の際はご厚志をありがとうございました

・・・葬儀に出席してくれた人に対するお礼です。

②葬儀の際はご会葬いただきありがとうございました

・・・葬儀に出席してくれた人に対するお礼です。

③故人の生前中は大変お世話になり、ありがとうございました

・・・お世話になった親類や知人に対するお礼です。

④生前は〇〇がお世話になり誠にありがとうございました。

・・・お世話になった親類や知人に対するお礼です。

⑤故○○在職中大変お世話になりありがとうございました

・・・故人の職場の方へお礼です。

⑥法要にはご出席くださりお礼申し上げます

・・・法事に出席した方に対するお礼です。

⑦色々お世話になりありがとうございました。

これらを見るとお分かりかとおもいますが、一言添えと言っても定型的な文書になってしまいます。

はっきり言えば、自由に文章を書けるというものではないので、仕方ないかなとは思います。

文章は短くても、手書きでしっかり書きましょう。

ハート インクジェット 喪中はがき 小菊(〒枠グレー) 30枚P PJG648

[メイドインたんたん] 喪中はがき10枚パック ハス No.862 ハガキ 胡蝶蘭切手 裏面印刷済み

一言添えやメッセージをボールペンで書いてもいいの?

(喪中はがきは印刷がほとんど)

本来は墨書きで書くのが正しいと言っても、現実には墨書きする人は少なくて、印刷することがほとんどです。

そのため、あえて喪中はがきだからといって、墨書きする必要はありません。

実際に慣れていない人が墨書きすると、見づらいことやうまく書けないですよね。

はっきり言えば、字の下手な人が書く墨字は、読めたものじゃありません。

しっかり墨字で書ける人はよいですが、自信のない方は印刷してもらうことをおすすめします。

(ボールペンで書くのはよいのか?)

喪中はがき全体を手書きにする場合は、筆ペンなどの毛筆か万年筆で書くのが基本となります。

ただし、毛筆などにこだわって読みにくい文章にしても失礼なので、印刷会社に依頼するか喪中はがき作成キッドなどにより、自分で印刷しても良いでしょう。

現在は手書きではなく印刷が主流であり、パターン化した喪中はがきでやり取りしているのが現実です。

(一言添え・メッセージはボールペンでいいの?)

本来は毛筆と言っても、毛筆の人はほとんどいないし、実際には印刷でやり取りしている人がほとんどです。

一言添えやメッセージだけを毛筆で書いても、あまり意味がありません。

できれば万年筆などできちんと書くと良いのですが、万年筆を持っている人も少ないでしょう。

そのためボールペンを使用するのもやむを得ないと思います。

(ボールペンで書くときは丁寧に)

ボールペンで書くときは、走り書きなどで書くのは失礼なので、しっかりわかりやすく丁寧に書くようにしましょう。

できればインクが散らないタイプのボールペンで書きましょう。

喪中はがき 10枚 手書き記入タイプ 私製ハガキ インクジェット対応〈S-MH201 胡蝶蘭〉

喪中はがき 10枚 切手付き官製ハガキ 手書き記入タイプ〈MH104 ゆり〉

まとめ

一言添えやメッセージを書く相手は、親類、親しい知人、友人、お世話になった人になりますが、雑な言葉遣いや友達言葉は喪中はがきの内容に合わないので避けるようにしてください。

親しき者にも礼儀ありで、お礼の言葉をしっかり伝える言葉を選びましょうね。