探してみよう!知りたい情報!

ちょっと気になることや知りたい情報を調べてみよう!

禅寺・禅宗とは?禅宗の3宗派を簡単に説明すると?

京都にはたくさんの寺院がありますが、その中でも禅寺と呼ばれる天龍寺南禅寺東福寺建仁寺などは有名で、観光でも人気のある禅寺です。

禅寺とは、座禅を行い、瞑想することを中心とした仏教のお寺です。座禅は、長時間同じ姿勢で行うため、肩や腰に痛みが生じることがありますが、修行の一環として行うものです。

実際は京都だけではなく、全国にわたって禅寺はあります。

今回は禅寺とはどんなお寺なのか、また禅宗にはどんな宗派があるのかについて、簡単に説明します。

禅寺とは?他の寺院と違うの?

f:id:mikasako176:20220115220700j:plain

(禅寺は禅宗の寺院)

①禅寺とは?

・・・禅寺は、禅宗の寺院であり、座禅によって悟りを得る修行をする場所です。

一方で、禅宗以外の宗派や、座禅を行わない寺院は禅寺とは呼ばれません。

この点が、禅寺と他の寺院との大きな違いです。

②禅寺と呼ばれるのは?

・・・日本の寺院では、「臨済宗曹洞宗黄檗宗」の寺院が禅寺と呼ばれます。

禅寺では、一般の方が座禅修行をしたり、法話会に参加したり、宿泊して座禅の仕方や作法を学んだりして、規則正しい生活を送ることができます。

また、禅寺での修行は、日常生活においても役立ちます。

禅寺では、身体を鍛えるために働き、自分自身を見つめる時間を持つことで、心身ともに健康的に過ごすことができます。

興味のある方は、体験することをおすすめします。

別冊太陽239 禅宗入門 (別冊太陽 日本のこころ 239) ムック

禅仏教とは何か (法蔵館文庫) 文庫

禅宗とはどんな宗派なの?

f:id:mikasako176:20220115221919j:plain

禅宗という宗派は無い)

禅宗は3つの宗派がある

・・・禅宗という言葉は、仏教に関する話題で頻繁に使用されるため、禅宗は仏教の一派であると誤解されがちですが、厳密に言えば禅宗という単一の宗派は存在しません。

禅宗とは、曹洞宗臨済宗黄檗宗の3つの宗派の総称として使われる言葉なのです。

例えば、リンゴやオレンジなどの果実のことを「果物」と呼びます。

でも、「果物」と言う名前の果物は、実際にはありません。

同じように、禅宗という宗派は存在せず、曹洞宗などを禅宗と呼ぶことはあっても、禅宗は単一の宗派として存在しません。

このような解説をすると、禅宗の存在について理解するのに少しややこしく感じるかもしれませんが、禅宗を正しく理解するためには、このような背景を知ることが重要です。

そこで、禅宗に関するより詳しい解説を以下に記します。

禅宗は、仏教の一派であり、主に禅の修行を行うことで、悟りを開くことを目的とします。禅の修行には、座禅や坐禅などの瞑想法が含まれ、禅宗の教えは、日本の文化や歴史に深く根付いています。禅宗は、多くの人々に愛され、尊敬されており、その教えは今でも多くの人々に影響を与え続けています。

以上のように、禅宗は、曹洞宗臨済宗黄檗宗の3つの宗派を総称して表す言葉であり、主に禅の修行を通じて、悟りを開くことを目的とした仏教の一派です。
禅宗は、日本の文化や歴史に深く根付いており、多くの人々に愛され、尊敬されています。
傷つきやすい人のための 図太くなれる禅思考

禅宗と言われる3つの宗派を簡単に説明すると?

f:id:mikasako176:20220115222507j:plain

禅宗達磨大師がインドから中国に伝えたものが基点となりますが、座禅をすることで悟りを得るというものです。

その座禅をする宗派として日本では3つの宗派がありますが、簡単に説明いたします。

曹洞宗(そうとうしゅう)

・・・鎌倉時代に中国に渡った「道元」により伝えられ永平寺を開山し、「瑩山」が総持寺を開山し世の中へ広めました。

そのため一つの宗派ですが「永平寺総持寺の二つの大本山があります。

曹洞宗で行う座禅は「修証一如、只管打坐」と言い、「悟りを目指して座禅をするのではなく、座禅の姿そのものが悟りの姿」と教えます。

曹洞宗の座禅は壁の方へ向いて行います。

曹洞宗は地方豪族や一般大衆の支持を集めていました。

臨済宗(りんざいしゅう)

・・・鎌倉時代に中国に渡った「栄西」により伝えられました。

お祖師様方の言葉や行状を収録した「公案」と取り組んで座禅の修業を行い、悟りを目指します。

鎌倉幕府室町幕府との結びつきが強かった宗派です。

臨済宗の座禅は、通路の方へ向いて行います。

曹洞宗は宗派が一つですが、臨済宗は15派があります。

黄檗宗(おうばくしゅう)

・・・曹洞宗臨済宗のように鎌倉時代ではなく、江戸時代に来日した「隠元隆琦」を開祖とした黄檗萬福寺が本山です。

教義や修行、儀礼臨済宗と変わりません。

お経を唱えるときに木魚を叩くのは黄檗宗が伝えたと言われています。

禅、シンプル生活のすすめ (知的生きかた文庫) 文庫

禅と日本文化 (岩波新書) 新書

(まとめ)

禅宗は座禅を通じて悟りを得る宗派であり、日本には3つの主要な禅宗派があります。

それぞれの宗派には独自の歴史的背景があり、座禅の方法も異なります。

禅宗派の中で、座禅を行うのは禅宗だけです。

禅宗の座禅のシーンをテレビなどで見かけることがありますが、全ての寺院で座禅を行っているわけではありません。