探してみよう!知りたい情報!

ちょっと気になることや知りたい情報を調べてみよう!

家族葬の香典の渡し方や金額の相場は? 家族葬は、近年増加している葬儀の形式です。

参列者が少なく、故人や遺族の意向を尊重した葬儀を希望する方に選ばれています。

家族葬では、故人の家族や親族・親類などからは香典をいただくのが一般的ですが、他の知人や友人、会社の同僚などの参列や香典を辞退することがあります。

これは、家族葬の本旨が親しい人々と共に故人を偲ぶことであり、お金のやり取りを抑える傾向があるためです。

今回は、家族葬で香典辞退と言われたらどうするか、香典辞退でない場合に香典を渡す際の注意点、香典の相場について解説します。

家族葬で香典辞退と言われたらどうする?

家族葬では、参列者が少ないため、香典を辞退するケースが多くなっています。

辞退の連絡がない限り、香典は用意しておくのがマナーですが、辞退された場合は、以下のような対応をしましょう。

(香典辞退の場合)

①遺族の意向を尊重する

・・・家族葬で香典辞退と言われた場合、まずは遺族の意向を尊重することが重要です。

遺族が香典を辞退する理由は、故人の生前からの希望や、遺族の負担を減らしたいなど、さまざまです。

それは彼らの個人的な意思や事情に基づくものなので、無理に香典を渡そうとしないことが大切です。

②理解と尊重の念を示す

・・・香典辞退に対しては、理解と尊重の念を示しましょう。

辞退する際には、丁寧な言葉遣いと感謝の気持ちを伝えることが大切です。

例えば、「お気持ちに感謝し、ご家族の意向を尊重させていただきます。お悔やみの気持ちをお伝えしたく、別途お手紙をお送りいたします」というような言葉で丁寧にお断りしましょう。

③香典以外にお悔やみの気持ちを示す

・・・香典を辞退する場合でも、別の形でお悔やみの気持ちを伝えることができます。

例えば、お花や手紙を送る、葬儀後に直接お悔やみの言葉を伝えるなどの方法があります。

遺族が受け取ることができる形で、お悔やみの気持ちを伝えることが大切です。

④香典辞退の理由を詮索しない

・・・香典を辞退された場合でも、その理由を詮索したり、遺族に負担をかけるようなことは避けましょう。

遺族の気持ちを尊重し、お悔やみの気持ちを伝えることが大切です。

⑤弔電を送る

・・・香典を辞退された場合は、弔電を送ることで、故人や遺族への弔意を表すことができます。

弔電は、葬儀の当日か翌日までに送るのがマナーです。

ただし、弔電は必ず送らなければならないものではないので、特に親しいなど関係が深い以外は送らなくても問題はありません。

⑥供花は届けない

・・・供花は、家族葬の場合、葬儀会場の都合で飾ることができないこともあるので、遺族の希望がある場合以外は届けないようにしましょう。

家族葬で香典を渡す際の注意点は?

家族葬で香典辞退の場合は、香典を渡す必要はありません。

しかし、家族葬でも訃報に香典辞退を明記していない場合や、香典を受け取ることもあります。

そのようなときは、香典を渡してよいのか確認する必要があります。

(香典を渡すときの注意点)

家族葬で香典を渡す際の注意点は、以下のようなものがあります。

①香典の金額

・・・香典の金額は、一般的には知人の場合5,000円〜20,000円程度が適切です。

ただし、地域や関係性によって異なる場合もあります。

親しい関係の場合は、少し高めの金額を渡すことが一般的ですが、相手の経済状況や事情に配慮することも大切です。

②香典には渡す人の名前を書く

・・・香典袋は、きちんと包装された香典袋や封筒に入れ、渡す人の名前を書きます。

また、香典袋は白や黒などシンプルな色合いが一般的です。袋の中に入れるお札は、新札を使うのが一般的ですが、使用済みのお札でも問題ありません。

③直接手渡しする

・・・香典を渡す際には、故人の家族に対してお悔やみの言葉を述べることが適切です。

一言でも心のこもった言葉を伝えることで、故人のご冥福を祈る気持ちを伝えることができます。

以上が家族葬で香典を渡す際の注意点です。

ただし、地域や宗教によって異なる場合もあるため、事前に家族や主催者に確認することもおすすめです。

 家族葬の香典の相場は?

家族葬の場合、香典を辞退することが多いようですが、親族や親類は辞退の対象にはなりません。

そのため、参列した場合の香典の相場は次のようになります。

家族葬の香典の相場)

家族葬の多くは、香典を辞退することが多いため、香典を渡すのは親族・親戚になります。

そして、家族葬の香典の相場は、一般的な葬儀の相場と比べて高くなる傾向があります。

これは参列者が少ないため、一人当たりの香典の金額が高くなるためです。

①祖父母が亡くなった場合

・・・1万円~5万円

②父母が亡くなった場合

・・・3万円から10万円以上

③養父母(配偶者の父母)

・・・父母と同等。

④兄弟・姉妹が亡くなった場合

・・・3万円から5万円

⑤義兄弟・義姉妹が亡くなった場合

・・・兄弟と同等。

⑥叔母叔父が亡くなった場合

・・・1万円から3万円

⑦親族・親戚が亡くなった場合

・・・5千円から3万円

※4万円というのは、死を連想し縁起が悪いと言われているので、避けた方が無難です。

まとめ

家族葬の場合、親族・親戚は一般の葬儀と同じく香典を渡しますが、家族以外の方は香典辞退ということもあります。

家族葬の香典については、家族(親族・親戚など)と家族以外では扱いが異なるので注意してください。