税金関係
2023-08-21最終更新 住民税は、納税者が居住する市町村に対して支払われる地方税です。 住民税には、前年の1月から12月までの所得に応じて決まる「所得割」と一律に課される「均等割」の2つの種類があります。 その住民税について、市民からよく質問されるこ…
2023-07-16最終更新 日本国憲法で国民は納税の義務を負うことになっていますが、その納税に対して脱税や申告漏れ、所得隠しなどの話題がニュースになることがあります。 毎年のように、「〇〇会社の社長が所得税5,300万円(逮捕時の脱税容疑)を脱税したとし…
2023-07-13最終更新 毎年所得税等の確定申告は、翌年の2月16日から3月15日までの期間です。 確定申告する方は、その前に色々書類を揃える必要があります。 私たちが納税するなかで住民税は、所得額に基づき算定されるので、ふるさと納税、医療費控除対象、住…
2023-07-04最終更新 毎年、確定申告の時期になると、申告書の作成や提出が面倒だなと思う方は多いと思います。 特に年金受給者の方は、以前は会社が年末調整などで取りまとめてくれたのに、今度は自分で行わなければなりません。 基本的には年金受給者も確定…