探してみよう!知りたい情報!

ちょっと気になることや知りたい情報を調べてみよう!

和食のマナー!食事中と食後の箸の使い方は?

最終更新

和食を楽しむときに気を付けたいのが、箸のマナーです。

食事中や食後の箸の使い方は、日本の伝統的な食文化において重要な要素となっています。

特に箸には割り箸というものがあり、一般的な箸と異なるマナーや使い方があります。

食事をするときに、マナーを守らないような割り箸の使い方をしては、他の人に不信感を持たれる場合もあります。

今回は、そうならないために、割り箸のマナーや使い方について詳しく解説していきます。

また、箸袋や箸置きについての正しい使い方も解説します。

割り箸のマナー!食前・食中・食後の正しい使い方

割り箸は一般の箸と異なる使い方やマナーがあります。

割り箸の正しい使い方について、食前・食中・食後の3つの時間帯に分けて解説します。

(食前)

①割り箸は、膝の上で割ります。

・・・安定性のある膝の上で割り箸を割るのは基本です。

②割り箸を割るときは、上下にゆっくりと割ります。

・・・割り箸を垂直に持って、両手で引っ張るように割ってはいけません。

正しい割り方は、割り箸を水平にして、両手で上下をゆっくり割ることです。

③割り箸を割るときは、力を入れすぎないように注意します。

・・・力を入れ過ぎると、勢いがあまって料理をこぼす可能性があります。

④割り箸を割るときは、隣の人にぶつからないように注意します。

・・・勢いで隣の人に肘や手が当たることがあります。

隣の人に迷惑が掛からないように注意しましょう。

(食中)

①箸は、人差し指、中指、薬指の3本で持ちます。

・・・そして、箸の持ち方は、親指を添えるように持つのが基本です。

②箸は、料理に触れる部分をきれいに保ちます。

・・・箸の先が汚れないように使うようにしてください。

③箸は、口に運ぶときは、箸先を下に向けて運びます。

・・・箸先を上に向けると、手許に料理や汁がこぼれることがあります。

④箸は、口に運ぶときは、音を立てないように注意します。

・・・音を立てずにスムーズな動作で料理を戴きましょう。

⑤箸は、他人の食べ物に触れないように注意します。

・・・箸は自分食べる部分だけ触れるようにしてください。

他人の食べ物にまで触れると、嫌がられることが多いです。

⑥食事中の箸は箸置きか、箸袋を折って箸置きにします。

・・・一時的に箸を置くときは、箸置きに置きますが、箸置きが無い場合は箸袋を折ると箸置きの代わりになります。

(食後)

①食事が終わったら、箸を箸置きに置きます。

・・・使用後に箸を置くときは、箸置きに置くのが基本です。

②箸置きがない場合は、箸袋に箸を戻します。

・・・そして箸は、食器と同じ方向に置きます。

割り箸に紙帯が付いている場合は、丁重に外して紙袋に入れます。

③箸は、交差して置いたり、立てて置いたりしないように注意します。

・・・箸を置く場所は決まっているので、雑な置き方はいけません。

これらのマナーを守ることで、食事中の会話や食事を楽しむことができます。

割り箸の使用後の正しい処理方法は?

(割り箸の使用後の処分は?)

割り箸の使用後、正しい処理方法は、以下のとおりです。

①食器を片付け終わったら、箸はそのままゴミ箱に捨てます。

・・・割り箸は、1回限りの使用が基本です。

そのため、洗って再利用することはできません。

また、割り箸は、木材で作られているため、燃えるゴミとして処理する必要があります。

割り箸の正しい処理方法を守ることで、環境に配慮することができます。

割り箸を使用する際のマナー!してはいけないことは?

(割り箸を使うときのマナー違反は?)

マナー違反として注意される使い方は、主に次のことがあります。

①割り箸をこすること。

・・・割り箸を割った後に、ささくれた部分を箸でこする人がいます。

和食をいただくときに、割り箸をこする行為は、「この箸は質の悪い安物だ」と訴えていることになります。

もし、ささくれが気になるのなら、手で取り除くようにしましょう。

②割り箸を割るときに口を使うこと。

・・・片手がふさがっているときに、片手と口を使って割り箸を割る方がいますが、手で持つところに口を付けるのは、みっともないので止めましょう。

しっかり両手で割り箸を割るようにしてください。

③皿や食器に箸を刺すこと。

・・・和食では、箸を刺すことは避けるべきです。

箸を刺す行為は、不吉な意味合いを持つとされています。

食事が終わったら、箸を横に置くか、箸置きに置くようにしましょう。

④箸を使って食べ物をつつくこと。

・・・箸を使って食べ物をつつくことは避けましょう。

特に共同食事の場では、他の人が食べるための料理に箸を突き立てることは失礼とされます。

滑らかな動きで食べ物を運ぶように心掛けましょう。

⑤使い終わった割り箸を再利用すること。

・・・使い終わった割り箸は、再利用せずに使い捨てるようにしましょう。

割れた箸や使用済みの箸は衛生上の問題や危険性があるため、新しい割り箸を使用することが望ましいです。

⑥箸先以外を汚すこと。

・・・箸先を使うのは、箸先5分(約1.5㎝)で、長くても1寸(約3㎝)とされています。

⑦箸を持ちながら飲み物を飲むこと。

・・・箸は箸置きにきちんと置いてから、飲むようにしましょう。

また、箸を持ちながら会話することや、会話の中で人を指すときに割り箸で刺すことは避けましょう。

⑧箸を逆さまにして料理をとること。

・・・返し箸というマナー違反になります。

手で持っていた部分で料理を取ることは、清潔的だとは思えません。

これらは、一般の箸とも共通と思われます。

マナー違反の使い方がありますので、食事の際には気をつけましょう。

まとめ

食のマナーにおいて、食事中と食後の箸の使い方は重要な要素です。

食事中には滑らかな動きで料理を運び、正しい箸の使い方を守ることで、和食をより美味しく楽しむだけでなく、他の人との共同食事の場でのエチケットを守ることができます。