探してみよう!知りたい情報!

ちょっと気になることや知りたい情報を調べてみよう!

コンクリート壁の結露でカビ発生?打ちっ放しの結露対策はどうする?

f:id:mikasako176:20211116063848j:plain

コンクリート打ちっ放し壁は、コンクリートそのままの内装が、お洒落なデザインとして多くの人に人気があります。

街の中でもコンクリート打ちっ放しの壁のお店もよく見かけますよね。

しかし、このコンクリート壁の家に住んでいる人の中には、カビや結露がひどくて住みづらいという声も聞こえてきます。

今回は、コンクリート壁のカビが発生する原因と、メリット・デメリット打ちっ放しの結露対策についてご紹介します。

コンクリート壁のカビは、結露が原因?

f:id:mikasako176:20211116063915j:plain

(カビが発生しやすい条件)

カビが発生しやすい条件には、一般的に次のものがあります。

①気温が20℃~35℃

・・・20℃から35℃の中でも、25℃~30℃が得に繁殖しやすいです。

②湿度が70%以上

・・・60℃位になると活動し始め、80%以上になると最も繁殖します。

③ホコリ、汚れ、垢、食べかすなど

・・・カビの栄養分になります。

④換気が悪い

・・・湿気が漂う場所がカビは発生しやすい。

これらの条件は、外気と内気の気温差や、湿度が高い場所に起きる結露によるものが多く、カビが活発的に繁殖する原因と言えます。

また、この条件を生じやすいのは、コンクリート壁や密閉された住宅です。

結露により発生したカビは繁殖することで、喘息や鼻炎、アレルギーなどの疾病につながる恐れがあるので、カビを見つけたらすぐに取り除くようにしましょう。

カビホワイトカビ強力除去スプレーカビ取り剤

カビ取り侍 液スプレー 300g 部屋の壁紙 クロス コンクリート

打ちっ放しコンクリート壁のメリット、デメリットは?

f:id:mikasako176:20211116063940j:plain

(メリット)

①耐久性、耐火性、防音性に優れている

・・・コンクリートの優れている面です。

②柱が無く部屋を広く使える

・・・お洒落なデザインで、部屋に広い空間を確保できます。

③コンクリートには強度がある

・・・見た目も頑丈で、住宅自体に安心感があります。

(デメリット)

①デザイン性の違いがない

・・・どれも同じような壁なので、コンクリート特有の無機質で、冷たい感じがするという人がいます。

②結露が起きやすい

・・・コンクリートは少なからず水分を含み、木造よりも高気密であるので、湿度が高くなると結露が起きやすい材質です。

当然カビが発生しやすくなります。

③熱伝導率が高い

・・・熱伝導率が高いので熱が伝わりやすく、外気の影響を受け、夏は暑く、冬は寒くなりやすいので、冷暖房費が木造よりも高くなります。

④汚れが目立ちやすい

・・・シミやカビなど汚れが目立ってしまいます。

トーヤク コケカビ取り 420ml

アサヒペン 屋外用コケ・カビ・黒ずみ除去スプレー 800g

打ちっ放しのコンクリート壁の結露対策は?

f:id:mikasako176:20211116064007j:plain

(結露対策はカビ対策にもなる!)

結露対策をすることは、カビの対策にもなるので、しっかり行いましょう。

①窓の結露対策をする

・・・二重窓やペアガラスに窓を取り換え、結露を防止します。

②換気をする

・・・部屋の換気を定期的に行います。窓を時々開けることや、家具を壁から離して風の通りを良くします。

③洗濯物を部屋干ししない

・・・部屋干しをやめて、乾燥機やエアコン、除湿器で洗濯物を乾かすようにします。

④防カビ剤を使う

・・・壁に防カビ剤の散布または塗ることで、カビが発生しないようにします。

⑤煮炊きのときは換気扇を回す

・・・煮炊きやお湯を沸かすときは、必ず換気扇を回します。

結露によるカビ発生を防ぐためには、温度、湿度、換気を調整して行い、カビの発生をシッカリするようにしてくださいね。

⑥壁に壁紙を貼らない

・・・壁紙を貼っても、湿度が高めになった場合、剥がれることがあるので、換気や除湿をしっかりします。

除湿機 小型 衣類乾燥除湿機 1500ML

シャープ 衣類乾燥機 除湿機 7.1L / プラズマクラスター 7000

まとめ

コンクリート壁は結露ができやすいですが、温度・湿度・換気を調整することで結露をある程度抑えることで、カビも少なくできると思います。