国民的人気俳優「大泉洋」を生んだ北海道のローカル旅番組「水曜どうでしょう」は、2002年にレギュラー番組を終了しました。
しかし、終了したにも関わらず、現在も北海道を始め全国の一部の地方で再放送を繰り返し、たまに新作を発表し話題を呼ぶという伝説の番組です。
その水曜どうでしょうでは全国各地を巡るときに、地元の名産物を食べて感想を述べるシーンも数多くあります。
今回は、水曜どうでしょうの中でも人気がある「四国八十八カ所」巡りの旅で、どうでしょう軍団が「うまい!」と絶賛した香川県の讃岐うどん店をご紹介します。
旅より優先する高松の「うどん本陣山田屋」とは?
(四国八十八カ所巡礼シリーズで、うどんを味わう!)
「うどん本陣山田屋」は、「85番八栗寺」の参道沿いにあるうどん店で、水曜どうでしょうの中で大泉洋が思わず「うまい!」と叫んだのが「ざるぶっかけ」です。
山田屋一番の人気メニューで、天かす、薬味(お好み)、濃くのあるおつゆを豪快にうどんにぶっかけ、スダチ(季節によってレモン)を一緒にツルツルとした食感を味わってください。
ちなみに大泉洋は、香川県のうどん屋さんでは、この店が一番好きと言っています。
①営業時間:10:00~20:00 定休日なし
②座席:300席以上
③駐車場:160台
④讃岐本店住所:香川県高松市牟礼町牟礼3186
⑤電話:0120-04-6522・087-845-6522
参考・・・うどん本陣山田屋公式HP:お品書き
(お正月には混雑するので注意しましょう)
お店の「お知らせ」に載せてありますが、お正月期間中は大混雑して、駐車場まで約1時間、お席案内まで約1時間と合計2時間程度待つこともあるので、時間に余裕を持って行きましょう。
年間通して、1日約4千人が行列を作るという驚きのお店です。
(どうでしょうの企画進行よりも、うどんを選んだ!)
四国八十八カ所巡礼シリーズの中で、企画進行の時間がぎりぎりに迫りました。
そこで巡礼を先に進めるか、うどんを食べるかの二者択一のときに、どうでしょう軍団は「これを食わないと四国に来た意味が無いから」と言ってうどんを選びました。
番組の企画進行よりも、山田屋のうどんを選んだということなのです。
その結果、番組の企画進行がどうなったのかは、「水曜どうでしょう」で確認してくださいね。
庭園を見ながら食べる讃岐うどんは最高!
(山田屋は登録有形文化財)
うどん本陣山田屋は、約800坪の広大な敷地の中に建てられています。
お屋敷も、登録有形文化財として貴重な純和風建築物であり、和に囲まれた空間は日本の歴史を感じさせてくれます。
建物としては、屋敷母屋の「本館」、酒造や長屋門を改装した「離れ」、山田家創業の立役者「和田邦坊」のギャラリーなどがあります。
(庭園を見ながらうどんを食べよう!)
天気の良い日には庭園席(約30席)も用意されており、風流な日本庭園を見ながらうどんを食べることができます。
周囲の環境とは別世界である本店ならではの風情ある空間で、食の空間を堪能してくださいね。
水曜どうでしょうで食べ比べた讃岐うどん店は?
水曜どうでしょうの「四国八十八カ所」巡りのときに、うどん本陣山田屋以外にも訪れているうどん店があるのでご紹介します。
(山越うどん)
大泉洋が所属する演劇ユニット「TEAM NACS(チームナックス)」のリーダー「森崎博之」のお薦めのうどん屋さんです。
森崎から強く薦められた水曜どうでしょう軍団が、「四国うどん対決」の中で一番うまいと評価して、「キングオブ讃岐うどん」と名付けたお店です。
①注文の仕方
・お店に入って注文(グループはまとめて注文しましょう)。
・うどんの入ったどんぶりを渡されるので、お好みの具を載せて料金精算します。
・出汁をかけます。「熱いかけだし」か「冷たいかけだし」を選んでください。
・お好きな席で召し上がってください。
・食べ終わったら、返却口に返却します。
①営業時間:9:00~13:30 定休日:日曜日・水曜日・臨時休業あり
②座席:90席
③駐車場:3カ所合計で、約150台
④住所:香川県綾歌郡綾川町羽床上602-2
⑤電話:087-878-0420
参考・・・山越うどん公式HP:お品書き
まとめ
食いしん坊が揃って味にうるさい「どうでしょう軍団」が絶賛するうどん店をご紹介しました。
香川県に立ち寄った際には、ぜひ本場の讃岐うどんを堪能してくださいね。
美味しいお店がたくさんあるので、食べ比べをするのも楽しいですよ。