探してみよう!知りたい情報!

ちょっと気になることや知りたい情報を調べてみよう!

車椅子の種類と選び方のポイントは?リクライニングは必要?

何らかの理由や身体の障害、ケガ、高齢などにより、歩行困難になっている方の移動手段として車椅子はとても重要な福祉用具です。

車椅子の購入やレンタルを検討する場合は、利用者がどこまで車椅子を操作できるのかによって、選ぶ車椅子は異なります。

今回は、車椅子を利用したいけど、どれを選んだらよいのか迷っている方に、車椅子の種類と選び方のポイント、また背もたれのリクライニングは必要なのかについて、解説します。

車椅子の種類は?

(車椅子は大きく分けて5種類)

車椅子は大きく分けると、手動式と電動式があり、手動式には自走式、介助式、モジュール式、ティルト・リクライニング式があり、電動式と合わせると5種類あります。

①自走式

・・・主に利用者が自分で、後輪の外側に付いているハンドリムを手で漕いで移動します。

後ろにハンドルが付いていて、介助用のブレーキが付いている車椅子と付いていない車椅子があります。

折りたたんで、車などへ収納できるタイプがあります。

②介助式

・・・利用者が自分で漕ぐのでなく、介助者が後ろのブレーキ付きハンドルを握って車椅子の移動を操作します。後輪が小さく、ハンドリムは付いていません。

折りたたんで、車などへ収納できますが、自走式よりも軽量で車への収納に適しています。

③モジュール式

・・・利用者の体形に合うように、座席や座面高、座幅、車輪の大きさなど、各パーツ高さなどを調整できる車椅子です。

利用者の体の大きさが変化しても、微調整することで対応できます。

④ティルト・リクライニング式

・・・背もたれと座席が連動しているタイプです。

リクライニング機能に合わせて座席と背もたれの角度が調整できるので、臀部にかかる体重を背中にも分散させることができます。

またリクライニングにより、リラックスすることができます。

⑤電動式

・・・バッテリーを使用した電動モーターにより移動するので、握力や腕力の弱い方でも利用できます。

また、ジョイスティックなどで車椅子の操作を行なうので、一人で移動することができます。

バッテリーと電動モーターを搭載しているので、手動式の車いすより重量が重くなります。

購入金額は、他の種類よりも高価なものが多いです。

車椅子の選び方のポイントは?

(利用者の状態で使う種類が異なる)

利用者の操作状態や目的で、どの車椅子が適しているのか参考にしてくださいね。

①自分で車椅子の操作ができるか?

・・・歩行は困難だが、車椅子の操作ができる場合は、自走式、電動式のどちらも利用できます。

自分でちょっと移動するのであれば、室内でも屋外でも自走式が良いでしょう。

②車椅子に座る姿勢を保つことができるか?

・・・座る姿勢が保てる場合は、自走式、電動式でも利用できますが、保てない場合はティルト・リクライニング式でなければ移動しづらいでしょう。

その場合は、利用者自身が車椅子を操作できないので、介助者が必要です。

③車椅子を利用する場所は屋外の場合は?

・・・屋外で使用する場合は全種類使用できますが、車椅子の操作ができるかどうかによって異なります。

操作ができない場合は、介助式の車椅子でなければ移動できません。

また、車に車椅子を載せたい場合は、折りたたみ車椅子のほうが車に収納しやすいです。

④車椅子を利用する場所は屋内の場合は?

・・・自走式の車椅子なら小回りもでき屋内でも利用できますが、介助者がいる場合は介助式の車椅子も利用できます。

電動車椅子も利用できないこともないですが、重量が重たいのと小回りが利かないので、一般の家庭では避けた方が良いでしょう。

⑤介助してくれる人がいるか?

・・・介助してくれる人がいれば介助式を使うことができますが、

⑥車椅子で、長距離を移動したい場合は?

・・・長距離を移動したい場合は、折りたたみやそのまま車に収納できる自走式か、電動式になります。

電動式であれば、自宅から直接長距離を移動することができます。

介助が必要な方は電動式を避け、自走式の中で介助式の車椅子が良いでしょう。

リクライニングのメリット・デメリットは?

リクライニングができる車椅子には、次のようなメリット・デメリットがあります。

(メリット)

①背もたれが長く安定性がある。

・・・背もたれが長いので頭やリクライニングした時に、安定性があります。

②背もたれが倒れるので、疲れにくい。

・・・寝る体勢になるので、車椅子からベッドへ、またベッドから車椅子へと寝たまま横にいどうできます。

③水平性をとる必要がある利用者に良い。

・・・起立性低血圧など、水平姿勢をとる必要がある方に適しています。

④体の大きい方も利用できます。

・・・フルフラットになることや、ひじ掛け・フットレスなどが取り外せるので、体の大きい方も利用できます。

(デメリット)

①一般の車椅子より重たく、小回りしづらい。

・・・一般の車椅子よりも背もたれ部分が大きいため、ホイールベースを長く取る必要があります。そのため、全体の重量が重たく小回りがしづらく感じます。

②折りたたむことができない。

・・・折りたたむことができないので、車に収納できない場合があります。

③リクライニングしたとき、姿勢が崩れることがある。

・・・人によっては、前方へ滑り座りになることがあります。

まとめ

車椅子を選ぶには、利用者の障害状態や利用状況によって使う種類が変わってきます。

利用者本人が自走できるとか、一人では車椅子での移動ができないなど、利用者の特性に合わせた車椅子を検討して選んでくださいね。