探してみよう!知りたい情報!

ちょっと気になることや知りたい情報を調べてみよう!

非常持ち出し袋!プロが選ぶ便利なアイテムリストとは?

災害はいつ起こるかわかりません。

非常持ち出し袋は、災害時に生命や生活に必要なものをまとめて持ち運ぶための袋です。

もしものときの災害時に備えて、家族や友人、職場の同僚などと一緒に、非常持ち出し袋を作っておくと安心です。

今回は、プロが選ぶ非常持ち出し袋のリストや、女性・赤ちゃん・高齢者などの非常持ち出し袋の中身、100均などにもある便利なアイテムなどをご紹介します。

非常持ち出し袋のリスト、プロが選んだおすすめアイテムとは? 

非常持ち出し袋とは?)

非常持ち出し袋とは、災害時にすぐに持ち出して避難するために必要な物品をまとめた袋です。

災害時、ライフラインが断絶し、自宅に留まることが難しくなることがあります。

そのような場合、非常持ち出し袋を持って避難することで、3日程度の生活を送ることができます。

基本的に家庭においての備蓄品とは違います。

備蓄品は、災害などに備えて備蓄しておく、主に食料や水、生活用品などのことをいい、災害時でも家にいることが安全なときに、自宅生活するために必要な物のことです。

非常持ち出し袋のリストとは?)

①食料品と水

・・・長期保存可能な非常食や飲み水が重要です。

エネルギーバー、乾燥食品、缶詰、ボトル入り水などが含まれます。

②応急手当用具

・・・医療キット、絆創膏、包帯、消毒薬、常備薬などの応急手当用具が必要です。

③保温具

・・・レインコート、毛布、保温シート、使い捨てマスクなどが寒冷地域での使用時に役立ちます。

④照明具

・・・懐中電灯やLEDランタン、ソーラーライトなどが、停電時や夜間の照明として必要です。

⑤通信手段

・・・スマホやラジオ、充電器、予備のバッテリーが緊急時に情報収集や通信に役立ちます。

スマホを2~3回充電できるバッテリーを用意しましょう。

⑥個人の必需品

・・・健康保険証、身分証明書、銀行口座番号、生命保険の契約番号、眼鏡、印鑑、家族の写真、家族の連絡先などが含まれます。

各書類はコピーを取り、クリアファイルに入れておきましょう。

⑦衣類・靴

・・・予備の衣服や着替え、靴下、履きやすいシューズが必要です。

⑧道具

・・・携帯トイレ、ヘルメット、手袋、ライフストロー(飲料水を浄化するためのもの)、カッター、手袋、スリッパ、ビニール袋、ひも、ライターなども用意します。

他にも、歯ブラシセット、ウェットテッシュ、テッシュペーパー、タオルも用意しましょう。

⑨現金・小銭

・・・停電の場合はカードなどが使用できないので、ある程度の現金と自動販売機用の小銭も用意しておきます。

⑩筆記用具・メモ帳

・・・筆記用具とメモ帳は、連絡や情報を書き留めるのに役立ちます。

これらの非常持ち出しの物品は、100均やホームセンターなどで購入できるものもあります。

非常持ち出し袋は、リュックのように持ち出しやすい袋に入れ、車の中や玄関付近、居間など目について持ち出し安い場所に保管しましょう。

押入れや物入などに保管すると、出せなくなることがあるので、避けた方が良いです。

非常用持ち出し袋 [ 防災のミカタ ] 避難グッズ プレミアム 1人用 レッド 46点

防災士監修 防災セット (1人用) 地震対策30点

女性・赤ちゃん・高齢者向けの非常持ち出し袋の中身は何が良い?

女性・赤ちゃん・高齢者向けですが、基本的な持ち出し袋の内容に、さらに付け加えるというものです。

(女性用)

①生理用品

・・・ナプキン、タンポン、おりものシートなど。

②常備薬

・・・痛み止め、下痢止め、吐き気止め、風

邪薬、生理痛薬など。

③メイク道具

・・・必要に応じますが、化粧水、乳液、ファンデーション、リップなど。

(赤ちゃん用)

①紙おむつ・おしりふき

・・・赤ちゃんのサイズに合わせたものを用意します。

②粉ミルク、哺乳瓶、哺乳瓶洗浄、消毒グッズ

・・・1日当たりの必要量×3日分

③液体ミルク

・・・液体ミルクが飲める赤ちゃんであれば、用意します。

④ベビーフード・離乳食用スプーン

・・・離乳食期の場合は、離乳食用のお粥やおかずなど。

⑤赤ちゃん用の衣類(下着も含む)
⑥バスタオル・タオル
⑦抱っこひも、赤ちゃん用の靴、オモチャなど。

(高齢者用)

①常備薬

・・・血圧降下剤、糖尿病薬、高脂血症薬、風邪薬など。

②杖や歩行器(必要に応じて)
③着替え、防寒着、マスク

・・・ゆったりとしたサイズのものを用意します。

④メガネ、補聴器、ホイッスル

・・・必要に応じて。ホイッスルは、自分の居場所を知らせるために用意します。

⑤身分証明書類など

・・・身元確認メモ、家族との連絡先、家族構成、かかりつけ病院の連絡先などを用意します。

災害時には、トイレの使用や入浴が制限される可能性もあります。

そのため、女性や赤ちゃんの場合は、トイレ用品や入浴用品を多めに用意しておくとよいでしょう。

さらに、高齢者の場合は、認知症や寝たきりなどの状態によって、必要なアイテムが異なります。家族や介護サービス事業者などと相談しながら、必要なアイテムを検討しましょう。

なお、非常持ち出し袋は、定期的に内容を見直し、必要に応じて入れ替えたり、補充したりすることも大切です。

岸田産業 防災セット キャリー 付き 防災リュック

HIH 防災リュック 防災グッズ 防災セット 1人用

 非常持ち出し袋!100均などあると便利なアイテムは?

(100均などにある便利なアイテム)

①ペットボトル、水筒、携帯に便利な水袋

・・・一般用、非常用など色々なアイテムがあります。

②食料

・・・非常食やレトルト食品、乾パンなど様々な食料があるので、3日分程度用意しましょう。

③衣類

・・・衣類は、災害時の状況や気候に合わせて、必要に応じて用意しましょう。100均では、防寒着や雨具、着替えなど、さまざまな種類の衣類が販売されています。

④タオル

・・・タオルは、体を拭いたり、傷口を洗ったり、水を汲んだりするのに役立ちます。

100均では、フェイスタオルやバスタオル、ハンドタオルなど、さまざまな種類のタオルが販売されています。

⑤常備薬や衛生用品・応急セット

・・・常備薬は、普段から服用している薬や、災害時に必要となる可能性のある薬を用意しておきましょう。

衛生用品は、トイレ用品や生理用品、絆創膏など、災害時でも清潔に過ごすために必要なものを用意しておきましょう。

100均では、応急セットや衛生用品も豊富に揃っています。

⑥携帯ライトやラジオ

・・・懐中電灯やラジオは、災害時に暗闇や孤立した状況で役立ちます。

100均では、懐中電灯やラジオ、充電式電池なども販売されています。

⑦その他のアイテム

・・・乾電池、ろうそく、ライター、帽子、手袋など、災害時に役立つアイテムがあります。
なお、非常持ち出し袋は、家族構成や生活スタイル、災害の種類や規模などを考慮して、必要なアイテムを検討しましょう。

また、定期的に内容を見直し、必要に応じて入れ替えたり、補充したりすることも大切です。

LA・PITA 防災セット 1人用(黒) 36点セット

防災リュック (避難リュック たったこれだけ!) 2人用 ブルー 69点

 まとめ

今回は、非常持ち出し袋に入れるおすすめアイテムを、プロの視点からご紹介します。

100均や老人ホーム、保育園、女性、赤ちゃん、高齢者など、さまざまなニーズに合わせて、アイテムを厳選しました。

ぜひ、参考にしてみてください。