探してみよう!知りたい情報!

ちょっと気になることや知りたい情報を調べてみよう!

エアコンのドライ温度設定は電気代がお得!温度設定できない場合は?

エアコンには、冷房機能に加えてドライ機能があるタイプがありますが、どちらの機能でも室温を下げることができます。

どちらも室温を下げられるなら、気になるのは冷房とドライのどちらを使う方が電気代が安いかだと思います。

そこで今回は、エアコンでドライ機能があるタイプと無いタイプ、また一般的な冷房と比較してどちらの機能が一番節電できるかを比較します。

わかりやすく電気代を比較してみたので、猛暑を乗り越えるための参考にしてください。

 

エアコンのドライ機能とは?

エアコンの冷房とドライ機能について、簡単に説明しましょう。

(冷房機能の目的は?)

①室内の温度を下げる

・・・お好みの設定温度(例えば25℃、28℃など)に合わせて室内の温度を下げることが冷房機能の目的です。

室内空気に含まれている熱をエアコンが吸い込み、室外機で室外に排出します。

逆に冷却された空気を室内に戻します。

その冷房機能によって、室内温度は設定温度まで下がります。

(ドライ機能の目的は?)

①室内の温度を下げるため、乾燥させる

・・・ドライ機能の目的は、室内の湿度を下げること、つまり乾燥させることです。

室内の水分を含んだ空気をエアコンが吸い込み、空気中の水分を減らします。副次的に室内の温度も下がります。

ドライ機能によって室内の湿度は設定値まで下がり、乾燥した空気環境が得られます。

(ドライ機能は2種類ある)

①弱冷房除湿タイプ

・・・室内の湿度を下げ、温度もある程度下げる機能を持っています。

エアコンが吸い込んだ湿った空気を、弱めの冷房運転で冷やして湿気を取り除きながら、そのまま室内に戻します。

そのため、再熱除湿タイプと比較すると、肌寒いと感じることがあるかもしれません。

室内の温度は下がるので、弱冷房除湿タイプを使用すると、体感温度が若干下がる傾向にあります。

②再熱除湿タイプ

・・・室内の温度は下げますが、温度はそれほど下げません。

エアコンが吸い込んだ湿った空気を、冷やして湿気を取った後に再び暖めて適温に調整します。

室内に戻す前に空気をもう一度温め直すことで、室内の温度を維持しながら湿度を下げることができます。

弱冷房除湿タイプよりも少しだけ強い冷房をかけますが、空気を温め直すために若干電気代がかかります。

室内の温度を維持しながら湿度を下げるためには、このタイプのエアコンが適しています。

 ドライ機能の温度設定とは?

 ドライ機能には、温度設定ができるタイプとできないタイプがあります。

(ドライ機能の温度設定とは?)

ドライ湿気を取り除くことを目的としますが、温度設定機能が無い場合は湿気を過剰に取り除いてしまいます。

そのため温度も湿度に合わせて適温以下に下がってしまいます。

温度設定機能付きのドライは、例えば28℃の設定温度を決めることができます。

その場合、28℃になるまで除湿を行ない、28℃に達したらそれ以上室温を下げるのを抑える自動運転が可能になります。

(なぜ温度設定のないドライもあるの?)

温度設定の無いタイプは、ほとんどが再熱除湿タイプです。

再熱除湿タイプは、温度を変化させることなく湿度のみを下げることを目的とするため、温度設定機能は必要ないのです。

(温度設定があった方が良いのでは?)

性能だけを考えると、弱冷房除湿で温度設定ができる方が高性能のように感じます。

しかし、弱冷房除湿では温度はそのままで除湿だけを強力にすることができません。

その点、再熱除湿タイプだと除湿だけを強力にすることが可能です。

例えば梅雨時のように、温度はそれほど下げる必要はありませんが、湿気だけを強力に取り除きたいときは、再熱除湿タイプ(温度設定なし)が適しています。

 ドライと冷房、どちらの方が節電に良いの?


(ドライの方が冷房機能よりお得)

ドライとは除湿機能のことです。

除湿機能と冷房機能を比べると、室温を強制的に下げる冷房よりも、湿気を取りながら少しずつ室温を下げる除湿機能の方が電気代がかからないと思います。

(弱冷房除湿が最も節電)

除湿機能には、弱冷房除湿と再熱除湿があります。

弱冷房除湿は室温を冷やして湿気を取るのに対し、再熱除湿は室内の空気を一旦冷やして湿気を取った後再び温めるため、弱冷房除湿に比べてより電気代がかかります。

ドライを運用するのであれば、弱冷房除湿を選択することがお得です。

(電気代比較:概算)

細かい金額根拠は他のブログで公開され、また機種によって電気代も変わるので、冷房を100とした場合の弱冷房除湿・冷房。再熱除湿を比較してみました。

東京電力エアコンの冷房と除湿 コスト比較」によると、下記の割合になります。

①弱冷房除湿  37
②冷房    100
③再熱除湿  135

思った以上電気代の違いに驚いた人も多いと思います。

特にドライの二種類については、約3.6倍もの差があります。

(機能を使い分けて節電する)

節電を考えるなら、再熱除湿と弱冷房除湿を比較すると約3.6倍もの電気代の違いがあります。

どれか1種類を使い続けるというよりも、環境に寄って使い分けることをおすすめします。

一例を示すと次のようになるかと思うので、参考にしてくださいね。

①温度を下げるだけでよい・・・冷房
②温度と湿度を下げたい・・・ドライ(弱冷房除湿)
③温度は下げず、湿度を下げる・・・ドライ(再熱除湿)