探してみよう!知りたい情報!

ちょっと気になることや知りたい情報を調べてみよう!

厄年のお祓いは効果があるの?お祓いの時期やお守りはどうする?

f:id:mikasako176:20211105142236j:plain

日本では男女ともに厄年があり、その年齢になると厄災が身に降りかかると言われています。

厄年は男女で異なり、数え年で男性は25歳、42歳、61歳、女性は19歳、33歳、37歳とされていますが、特に気を付けなければならないのは、男性42歳、女性33歳の大厄です。

それらの厄災を防ぐためには、神社や寺院などに行ってお祓いをしてもらい、神仏の御加護を受けることが必要です。

今回は、そのお祓いの効果とお祓いの時期、お守りはどうするかについて、ご説明します。

厄年のお祓いは効果があるの?お祓いはどこでする?

f:id:mikasako176:20211105142357j:plain

(お祓いの効果とは何か?)

①お祓いの効果はそれぞれの考え方による

・・・お祓いの効果については、個人それぞれの考え方によります。

何かの原因で悪い結果がでたときに、お祓いをしたのに効果がなかったと考える人と、お祓いをしたおかげで、被害が少なくてすんだと考える人では、同じ結果でも効果がなかった、あったと意見は分かれます。

②効果があるのは

・・・お祓いをすることで、安心して生活を送ることができるなら、効果があると言えます。

厄年などのお祓いは、科学的根拠がないと言われることがありますが、慣習については必ずしも根拠を必要とするものではありません。

今後の仕事や結婚、子供、金運、商売などに心配事があるとか、厄年に厄災に会うのがいやだと思う方だけがお祓いをしてもらえば良いのです。

お祓いをすることで、自分自身の気持ちや思考を整えることができ、良い方向に進むためのヒントを得ることができるかもしれません。

(お祓いは神社と寺院のどっち?)

①神社・寺院どちらでも良い

・・・厄払いをする場所は、神社、寺院のどちらでも良いですが、一般的には神社でお祓いをしてもらうことが多いです。

神社は、自然豊かな場所にあることが多く、開放的な空間でお祓いを受けることができます。

また、神社は、日本人の精神文化と深く関係しており、神様への信仰心を高めることができるかもしれません。

②お祓いは予約しましょう

・・・お祓いは、ほとんどの神社で行っていますが、あらかじめ連絡を取って、お祓いの行っている日時の確認をして、予約することをおすすめします。

いきなり行っても、他の用事があるとか、神主さんがいないこともあります。

また、いつでも受け付けて、すぐお祓いをするというものではないのです。

予約をすることで、お祓いを受けるための時間を確保することができますし、神社側もスムーズにお祓いを行うことができます。

また、予約をする際には、厄年についてや、何か悩みがあることを伝えることで、より効果的なお祓いを受けることができるかもしれません。

また神社では、何組かまとめて行うことが多いようです。

③どんな服装がいいの?

・・・服装は、ラフな格好ではなく、男性はスーツ、ワイシャツ、ネクタイで、女性はスーツかワンピースなどが一般的です。

しかし、着物を着ていくこともできますし、特に決まりはありません。ただし、清潔感があり、礼儀正しい服装であることが大切です。

また、家族の誰かが厄年の場合、お祓いを家族全員にしてもらうことも増えています。

厄年のお祓いをする時期はいつ?

f:id:mikasako176:20211105142426j:plain

(お祓いはいつでも良いの?)

①お祓いする年は本人による

・・・厄年は本厄をはさみ、前後の1年ずつを前厄、後厄と言います。

本厄をはさんで3年間は、厄災に注意しなければならないとされていますが、実際はお祓いをする時期は、厄年でなければならないというものではありません。

3年間毎年お祓いをする人、本厄だけで済ます人、3年間のどれかに行く人、いずれも行かない人など色々です。

お祓いをする年は、本人の考えで決めても構いません。

②お祓いするのが多いのは?

・・・一般的には厄年の本厄の年にお祓いをする人が多いです。

また、お祓いをしてもらう時期については、元日から大みそかまでの一年間のうちいつでも良いと言われています。

神社によっては、「立春から翌年の節分まで」としているところもあります。

厄年のお祓いの時に手に入れたお守りはどうする

(お守りはどうする?)

①お守りは身に着ける

・・・ほとんどの神社では、お祓いをしたあとに厄除けのお守りがいただけます。

そのお守りは、普段から身に付けていたほうが良いと言われています。

外出するときは、財布の中、バッグの中が良いでしょう。

②ポケットの中には入れない

・・・ポケットは、落とすことや汚れたり折れたりすることがあるので、やめた方がよいでしょう。

③家の中に置くときは?

・・・家に保管するときは、神棚があるときはそこに置きます。

神棚が無い場合は、ホコリの多い場所、タンスの引き出しの中(日の目を見ない場所)などは避けて、自分の目線よりも高い位置に置くようにしてくださいね。

まとめ

厄年は個人で受けることも、家族揃って受けることもできます。

どうせなら、家族揃って近くの神社にお参りして、神様と縁を結ぶのも良いと思います。