探してみよう!知りたい情報!

ちょっと気になることや知りたい情報を調べてみよう!

押し入れダンボールの虫はどこから来た?ゴキブリの駆除方法は?

ダンボールは比較的安価で手に入り、物を運搬するときや収納して保管することができる、とても便利なアイテムです。

使わないときは、折りたたんで押し入れなどにしまって置けるのも良いですね。

また、押し入れのスペースをダンボールで仕切り、小物から中物まで有効に収納している方は多いと思います。

ところが、その押入れにダンボールを入れることで、場合によってはゴキブリなどの虫が発生する恐れがあることをご存知でしょうか。

気が付くと、どこから来たのかわからない虫やゴキブリが、ダンボールに大量発生しているのを見たら、恐怖のあまり絶叫してしまいそうです。

今回は、押入れダンボールに発生するのはどんな虫か、またゴキブリや虫を駆除する方法をご紹介します。

押入れダンボールに発生するのはどんな虫?どこからきた?

ダンボールに発生する虫とは?)

押入れダンボールに発生する虫の種類には、いくつかの種類があります。

例えば、以下のような虫が挙げられます。

①ゴキブリ

・・・嫌な虫の筆頭です。集団で発生する病原菌などを運搬する不潔な昆虫です。

雑食性で垢や毛髪、紙や油も食べます。

②シロアリ

・・・正式にはアリの種類ではありませんが、家屋の木材を食い荒らします。

チャタテムシ

・・・アレルギーを起こす原因の一つで、コバエに似ています。

書物、食品などを食べ、大量発生することがあります。

④ダニ

・・・数多くの種類があり、種類によっては皮膚病を発生させることや人間や動物に寄生することがあります。アレルギーを起こす原因になります。

⑤シミ

・・・書籍や本、紙を食するため「紙魚(シミ)」と書かれる昆虫です。

それほど数は多くありません。

(ムシはどこからやってくるのか?)

①玄関や窓など

・・・玄関の玄関のドアや窓の隙間から部屋に入り込む。

②洗濯物や身体

・・・洗濯物などや人の身体に付いて部屋に入り込む。

③不明な入り方

・・・何らかの原因で部屋に入った虫が卵を産み、その後ふ化するもの。

ダンボール自体

・・・ダンボールの中に入ったものを部屋に持ち込まれる。

⑤柱や壁の中

・・・木造の柱や壁などにトンネルを掘って、入り込みます。

このように、虫たちが押入れダンボールに侵入する経路は様々であり、注意していても未然に侵入を防ぐことは難しいといえます。

しかし、虫たちが発生するのを予防する方法もあります。

例えば、押入れの通気性を良くすることや、ダンボールを密閉せずに空気を通すことが挙げられます。

【Amazon.co.jp限定】 ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 固形物 [ 12個入 ] 食いつき2.5倍! 置いたその日から効く 防除用医薬部外品(アース製薬)

【Amazon.co.jp限定】 ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [ 屋外用 8個入 ] 玄関・ベランダなどで退治して家に侵入させない! 防除用医薬部外品(アース製薬)

ゴキブリは押入れのダンボールが餌になる?

(雑食性の害虫が多い!)

ダンボールが餌になる

・・・人を悩ます害虫には、ゴキブリのように雑食性の昆虫が多く、残飯、他の虫の死骸、垢、ごみ、毛髪、紙、油脂、木材などのほか、ダンボールも美味しい食材となっていても不思議ではありません。

ダンボールには、接着剤やシールなど害虫が食欲をそそるようなものが付いており、食べ物のかけらでも残っていると、最高の餌として食べてしまいます。

しかし、人間にとってはダンボールはただの箱であり、ゴキブリが食べる食べ物が残りやすいため、餌場となっているのです。

ダンボールは隠れ家

・・・また夜行性や湿度の高い場所が大好きな害虫が多く、ゴキブリなどは暗くて狭く、湿度がありカビが生えやすいような場所は最高の隠れ家です。

そしてダンボールは、紙と紙の間に波状の層があるので保温に優れており、夏は涼しく冬は暖かく、移動しやすい隙間があり、紙は柔らかく餌にもなるという、まるでゴキブリパラダイスです。

このように押入れのダンボールにゴキブリが住み着くと、そこから離れずに一気に繁殖するのも目に見えるようです。

ああ、恐ろしい!と思いませんか。

ゴキジェットプロ [450ml] ゴキブリ用 殺虫スプレー 秒速ノックダウン 速効退治 (アース製薬)

KINCHO コンバット ゴキブリ 駆除剤 スマート容器 20個入 1年用

ゴキブリなどの害虫退治の方法は?

ダンボールを管理する方法)

①新品を使用する

・・・古くなったダンボールには、虫が付いている可能性があります。

そのため、定期的に新品と交換するようにしましょう。

新品を使うことで、虫の発生を防ぐことができます。

②乾燥剤・防虫剤を使用する

・・・ダンボールには、乾燥剤や防虫剤を入れることができます。

これにより、ダンボール内の湿気を取り除き、虫の発生を防ぐことができます。

ただし、使用前にはラベルをよく読み、適切に使用しましょう。

③物を入れすぎない

・・・ダンボールに詰め込みすぎると、風通しが悪くなり、湿気がこもって虫が発生しやすくなります。

ある程度の空間を作り、風通しを良くするようにしましょう。

④定期的にチェックする

・・・定期的にダンボールをチェックし、カビや虫が発生していないか確認するようにしましょう。

カビや虫の発生を早期に発見し、対策を行うことで、虫の被害を未然に防ぐことができます。

⑤入っていた物を確認する

・・・食材や食品などが入っていたダンボールの場合、中に食材の残りかすや虫、土などが付着していないか確認するようにしましょう。

もしも付着していた場合は、すぐに取り除きましょう。

(殺虫剤などで駆除)

害虫を駆除する方法としては、以下のような方法があります。

①捕獲器

・・・ゴキブリホイホイなどの捕獲器を使用することで、害虫を捕獲することができます。

誘引剤で害虫を引き寄せ、捕獲することができるため、手軽に害虫を駆除することができます。

②駆除剤

・・・食品に見せかけたエサで虫を引き寄せ、食べさせて駆除します。

③殺虫スプレ

・・・直接虫に吹きかけて駆除するもので、瞬間冷蔵するタイプもあります。

ゴキブリ ムエンダー 家中まるごと ゴキブリ 駆除 40プッシュ(最大60畳) 無煙

ゴキファイター フマキラー ゴキブリ 駆除 殺虫剤 ゴキファイタープロ X 6個入 1年用

まとめ

虫は駆除だけではなく、予防することも大事です。

清潔なダンボールを使用しながら風通りの良い空間を作り、害虫を寄せ付けない住みにくい環境を作ることが大切です。