探してみよう!知りたい情報!

ちょっと気になることや知りたい情報を調べてみよう!

暑さ指数とは?計算方法と運動に関する指針は熱中症予防に役立つ?

テレビなどで天気予報を見ると、各地の気温が発表されます。

例えば、今日の東京の気温は35℃などというように言いますよね。

しかし、気温以外に「暑さ指数は32℃」などと言っているのを聞いたことはありませんか?

そのようなとき、気温35℃と暑さ指数32℃と数値が違うけど「暑さ指数」とは何かという疑問がわくと思います。

そこで今回は、暑さ指数とは何か、指数の計算方法と運動に関する指針、熱中症対策のためのおすすめアプリをわかりやすく解説します。

暑さ指数とは?計算方法と運動に関する指針を解説!

(暑さ指数とは?)

暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度))は、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標で、単位は気温と同じ「℃:摂氏度」で示されます。

ただし、気温だけでなく湿度、日射・輻射の気象条件も考慮して表す指数です。

暑さ指数が高くなると、体温調節がうまくいかなくなり、熱中症のリスクが高まります。

そのため、暑さ指数を理解することは、熱中症予防につながります。

呼び方としては、温度の摂氏度(℃)と同じ(℃)なので、暑さ指数の方℃を省略することもあります。

(暑さ指数は計算で表す)

暑さ指数は、主に気温と湿度、日射・輻射の3つを計測して算出します。

暑さ指数=0.1×気温+0.7×湿度+0.2×輻射熱

(日常生活に関する指針)

環境省中予防情報サイトより参照。

一般的な日常生活に関する指針としての目安や注意事項には、危険~注意までの4段階があります。

①危険(31℃以上)

・注意すべき生活活動・・・全ての生活活動で起こる危険性があります。

・注意事項・・・高齢者においては、安静状態でも発生する危険性が大きいです。

そのため、外出はなるべく避けて、涼しい室内に移動してください。

②厳重警戒(25~28℃未満)

・注意すべき生活活動・・・全ての生活活動で起こる危険性があります。

・注意事項・・・外出するときは、炎天下を避けて、室内では室温の上昇に中止してください。

③警戒(25~28℃未満)

・注意すべき生活活動・・・中等度以上の生活活動で起こる危険性があります。

・注意事項・・・運動や激しい作業をする際は、定期的に充分に休息を取り入れてください。

④注意(25℃未満)

・注意すべき生活活動・・・強い生活活動で起こる危険性があります。

・注意事項・・・一般に危険性は少ないが、激しい運動や重労働時には発生する危険性があります。

(運動に関する指針)

環境省中予防情報サイトより参照。

日常生活とは別に、運動時に熱中症予防のための「運動に関する指針」があります。

①気温(参考)35℃以上:暑さ指数31以上

熱中症予防運動指針・・・運動は原則中止です。

特別の場合以外は運動を中止します。特に子供の場合は中止すべきです。

②気温(参考)31~35℃未満:暑さ指数28~31未満

熱中症予防運動指針・・・厳重警戒で激しい運動は中止してください。

熱中症の危険性が高いので、激しい運動や持久走など体温が上昇しやすい運動は避けてください。10~20分おきに休憩をとり、水分・塩分の補給をします。

暑さに弱い人、体力の低い人、肥満の人、暑さが苦手な人などは運動を軽減するか、中止してください。

③気温(参考)28~31℃未満:暑さ指数25~28未満

熱中症予防運動指針・・・警戒して、積極的に休憩を取ってください。

熱中症の危険が増すので、積極的に休憩をとり適宜、水分・塩分を補給してください。

激しい運動では、30分おき程度に休憩をとるようにしてください。

④気温(参考)24~28℃未満:暑さ指数21~25未満

熱中症予防運動指針・・・注意して、積極的に水分を補給してください。

熱中症による死亡事故が発生する可能性があります。

熱中症の兆候に注意するとともに、運動の合間に積極的に水分・塩分を補給してください。

⑤気温(参考)24℃未満:暑さ指数21未満

熱中症予防運動指針・・・ほぼ安全ですが、適宜水分補給を取るようにしてください。

通常は熱中症の危険は少ないですが、適宜水分・塩分の補給は必要です。

市民マラソンなどでは、この条件でも熱中症が発生するので注意してください。

暑さ指数の計算方法をわかりやすく解説!

(計測装置で計測する)

暑さ指数は計算式で表しますが、気温、湿度、日射・輻射熱については、次の3種類の測定装置により計測します。

①黒球温度(日射・輻射関連)

・・・黒色に塗装された銅板の球(中は空洞で直径約15㎝)の中へ温度計を入れて計測します。

直射日光にさらされた状態で、球の中の平衝温度を計測します。

②湿球温度(湿度)

・・・水で湿らせたガーゼを球状の表面に巻いて、水分の蒸発した時の冷却熱と平衝した時の温度を観測し、湿度関連の数値を表します。

③乾球温度

・・・通常の温度計で温度を計測します。

(暑さ指数の算出式)

①屋外で算出するとき

暑さ指数=0.1×乾球温度+0.7×湿球温度+0.2×黒球温度

②屋内で算出するとき

暑さ指数=0.7×湿球温度+0.3×黒球温度

暑さ指数の計測は、正確なデータを得るために専門の計測装置や正確な手法を用いる必要があります。

一般の人々が日常的に計測することは難しいため、気象情報や熱中症予防情報などの公的なデータを参考にすることが一般的です。

快適な夏を過ごすための暑さ指数とおすすめアプリは?

快適な夏を過ごすためには、暑さ指数を正しく活用し、適切な対策を取ることが重要です。

また、スマートフォンのアプリを活用することで、より便利に暑さ指数情報を受け取ることができます。

以下に、暑さ指数とおすすめの関連アプリをいくつか紹介します。

環境省の「熱中症予防情報サイト」

・・・LINEアプリを活用した熱中症警戒アラート・暑さ指数の情報を無料配信しています。

利用方法・・・LINEアプリでLINE公式アカウントを「友達追加」すると無料で利用できます。

公式HP:

熱中症アラート

・・・気温・湿度・気象条件から求めた熱中症の危険レベルを通知音や、ポップアップでお知らせする無料アプリです。

公式HP:

日本気象協会の天気予報アプリ・雨雲

・・・気象庁の観測データから「暑さ指数」を算出し、熱中症危険度を5段階で表示するアプリです。

公式HP:

まとめ

快適な夏を過ごすためには、自身の地域の暑さ指数を把握し、熱中症予防に適した行動を取ることが大切です。

暑さ指数アプリなどを利用することで、より便利に暑さ指数情報を入手し、適切な対策を実施することが可能となります。